【衝撃の顔!エイの仲間?】サカタザメの食べ方・味をレポート
先日、大阪の泉佐野にある田尻漁港の朝市に行きました。 そしてなんと!活けのサカタザメが売っ ...
【捨てないで!】小さいサンバソウが食べ方しだいで酒の肴に?
サンバソウという魚をご存知ですか?もしかしたら知らない人もいるかもしれませんね。 では、イ ...
【知る人ぞしる高級魚】メイチダイを食べたら脂も味も高級でした!
京都でも、探すと意外にも珍しい魚が売っていることがあります。 そんな珍しい魚を扱っているお ...
【リュウグウノツカイ激似?】サケガシラの味は衝撃のせつなさ
皆さんは、リュウグウノツカイを知っていますか?あの深海に棲息している竜のような魚です。たま ...
ヒラソウダを食べたらカツオ類最高だった【刺身・生姜煮】
そろそろ春が近くなってきましたね。 春に美味しい大衆魚といえば、カツオですね。そろそろ初鰹 ...
【全身大トロ?】ボウズギンポの食べ方
今回は、いつにも増してかなり珍しい魚の紹介をしていきます。そして、珍しいだけではなく、かな ...
ブリみたいな「ツムブリ」の食べ方
そろそろ冬も終わりそうです。京都も梅の花が咲き始め、春の訪れを感じます。 しかしそんな中、 ...
フグに匹敵?ボラの白子の食べ方・下処理
冬も深まり、かなり外気が下がってきましたね。本当に、外は凍えるような寒さです。 そんな寒さ ...
深海のマスコットキャラ「ベニテグリ」の食べ方
当ブログでも多くの深海魚を扱ってきました。 深海魚は、ブサイクの代名詞とも言 ...
セミホウボウを食べたらホウボウではなかった
お久しぶりです。最近、色々と忙しくてブログの更新ができていませんでした。 ようやく落ち着い ...