【毎年人気急増中】2月の魚イベント!魚フェス2019
2月の魚イベントといえば? そう、ほとんどありません。と言いつつ、1つだけあります。 それ ...
伏見の「酒蔵開き」は試飲も物販も楽しめました!
今回は、珍しくお酒がメインのイベントです。 とはいえ、地物の野菜も色々と売っていて、なかな ...
【全身大トロ?】ボウズギンポの食べ方
今回は、いつにも増してかなり珍しい魚の紹介をしていきます。そして、珍しいだけではなく、かな ...
春の訪れを感じた2月の食彩市
今回は、食彩市です。 京都の中央卸売市場の一般開放日、月に1回の僕の楽しみです。 さて2月 ...
激安?魚のつめ放題ができる「道の駅笠岡ベイファーム」
前回の岡山京橋朝市につづいて、今回も岡山のスポットを紹介したいと思います。 今回紹介するの ...
岡山の人気イベント「京橋朝市」ってどんな感じ?
先日、ある用事で岡山に行ってきました。(今年は、岡山に縁がありますね。) そして、その日は ...
ブリみたいな「ツムブリ」の食べ方
そろそろ冬も終わりそうです。京都も梅の花が咲き始め、春の訪れを感じます。 しかしそんな中、 ...
1月の「食彩市」は大型魚が多め【2019年】
道の駅のシリーズが終わったところで、次に訪れたのは食彩市です。 本ブログの読者さんなら、も ...
新しくできた「道の駅なんぶ」ってどんなところ?
前回に引き続き、今回も道の駅を紹介していきたいと思います! 今回紹介するのは、道の駅なんぶ ...
道の駅掛川に年末も行ってきました
前回紹介した道の駅掛川ですが、年末にも行ってきました。 本当は、前回まとめてご紹介したかっ ...