深海の凶器?イガグリガニを食べてみた。
いきなりですが、海にいる凶器といえばなんでしょう。恐らく、多くの人はウニと答えるのではないでしょうか。
実は、海にはウニ以外にも凶器になる生物がいます。その中でも、深海に住んでいて凶器といえば、そう、
イガグリガニです!
とまぁ、茶番はこのくらいにして、今日はこのイガグリガニを食べていきます。本日のイガグリガニは、先日の一色さかな村で購入したものです。一見、食べれそうにないこのカニですが、一体どのような味がするのでしょうか。
目次
イガグリガニについて
イガグリガニは、名前の通り、全身に棘が生えています。
海底150m~600mの泥底に住んでおり、海底底引き網で時々とれるそうです。生息地域は、東京湾から九州西岸までだそうです。
ちなみに今回は、愛知県沖でとれたものです。
また、タラバガニの仲間であり、カニというよりは、ヤドカリの仲間です。
手に入れる方法
イガグリガニは、あまり食用とされていません。そのため、一般に流通しておらず、入手は困難だと思われます。
今回入手することができた一色さかな村では、過去に3回程見かけたことがあります。その際は、一匹あたり約500円でした。
ちなみに今回は、9匹入って2000円と、かなりの激安価格で買うことができました。
また、毎年5月ごろに行われる沼津水産祭りでは、展示されていたイガグリガニを100円で売ってくれました。
戸田の深海魚撮影会でも見かけたことがありますが、こちらは販売しておりませんでした。
他にも、神奈川にあるマルヨシ商店で取り扱いしているのを、ツイッターで見かけたことがあります。
実際に食べてみた
それでは、さっそく調理して食べてみます。
ちなみに、調理の前にカニを洗いますが、トゲトゲの間にドロが挟まるため、完全には綺麗になりません。どうせ、加熱殺菌されるので程々でやめた方がよいかもしれません。
以前、高圧洗浄機を使った際は、結構綺麗になりました。(気を抜くと吹っ飛ぶので気を付けてください。)
今回は、オーソドックスに蒸して食べてみます。
大体、15分くらい蒸しました。
綺麗に蒸しあがりました。
甲羅を外すと、カニみそが出てきます。液体状です。
味は、かなりのミルク味です。過去にオオホモラを食べたときのことを思い出します。て言うか、それ以上にミルクの風味が濃いです。
人によって好き嫌いが別れそうな味です。
足等の身はあまりとれませんが、立派なふんどしがあります。
ぷりぷりしていて非常においしいです。もちろん、ふんどしもミルク味です。
内子のある個体もいました。
内子は、カニ味噌よりも食べ応えがあっていいです。この食感とミルク風味が結構相性が良いです。
これにて、実食終了。総じて珍味という感じの味でした。ごちそうさまでした。
9匹もいたので、大分堪能させていただきました。
まとめ
今回、食べたイガグリガニですが、ミルク風味が強く、非常に独特でした。僕自身は、好きな味ですが、人によっては嫌いかもしれません。
それでも話題性がありますし、値段も普通のカニに比べれば安いので、売っていたら即買いでも良いかもしれません。(そもそも、あまり売っていませんが。)
気になる方は、頑張って探してみてください。
以上
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません