北の海からやってきた!巨大怪魚イサゴビクニン
皆さんこんにちは!夢海です🐟️
今回も非常に面白い魚を入手しました!過去にやってきた魚の中でも最大級の怪魚、イサゴビクニンの登場です。
目次
北の大地が育んだ魚、イサゴビクニンとは
今回ご紹介するのはイサゴビクニンというお魚。
全身に丸く棘のように尖った鱗を纏い、体はブヨブヨとしています。
今回も御徒町の魚屋さん、吉池さんにて購入させて頂きました。こんなものも入るんだ!という驚きと共に電話をかけてお取り置きOK!仕事帰りにルンルンで回収してやってきました。
このイサゴビクニンは北海道は紋別からやってきました。
所々鱗が剥がれていますが、これは恐らく刺し網で漁獲されたものだからでしょう。
大きさは73センチ、重量5,1キロもあります。
過去に捌いた魚で最大のものは137センチ6,9キロのドチザメですが、こちらは体高がある分負けないほど迫力があります。
さぁて、どう調理しようなんて考えながら捌いて行きましょう!
ほぼ水分?今回の調理は難航…
それでは卸していきたいと思います…
どうやろう!!
今までとは全く異なるタイプの魚で、処理に困ります。
とりあえず表面のヌメリや汚れを洗っていきます。ボツボツしているのでたわしでしっかりと擦り落とします。
皮は標本にしたいので、鱗をなるだけ落とさないように…。
汚れを落としたら頭を落とし三枚に開いていきます。
流石北の魚、大きな肝を持っていました!
腸もかなり長くグルグルと収納されています。
胃袋からは目立ったものは見つかりませんでしたが、海老の殻が出てきました。
胃袋もかなり立派。ボイルしたら食べられそうです。
落とした頭。こう見ると大きな胸鰭がよく目立ちます。
なんかこんなキャラクターいそう(笑)
口の中はこんな感じ。かなり大きく開きます。
三枚に卸すとこんな感じに綺麗な白身が現れます。
お腹が少し溶けてしまっているのが気になりますね。
皮目はゼリー状の透明な物体が…。
以前ご紹介したヒョウモンコウイカに似ています。
臭いはなく、透明でペタペタひっつく。落とせないことはありませんが、少しややこしいです。
背骨はかなり柔らかく、軟骨質に近いような、包丁でスパスパと切れる程です。身だけどなく骨まで柔らかいとは驚きです。
とりあえず一晩、脱水するために冷蔵庫に入れておきます。
翌日見てびっくり。皿に水分がかなり貯まっています。
それでも身はまだまだブヨブヨ。体重の何割程が水分なんでしょう…。かなり含水している事が分かります。これでは脱水の意味がありません。
幸いにもこの水分にはあまりにおいが無いため、最低限を拭き取って調理していきたいと思います。
イサゴビクニンの食べ方
今回は初めての魚種恒例、とりあえず生食に握りと唐揚げ天ぷら、干物とムニエルの5品でいきたいと思います。
まずは身質をみるためボイルしてどの様になるか実食。
味わいはタラのようにホクホクとした細かい繊維質。
しかしあっという間にボロボロになってしまうほど、ほぐれやすいので注意が必要です。ただ身質はいいね。
身質は良いことが確認出来たので、あとは揚げ物の際に水分が暴発しないかが心配です。しっかり脱水。3日ほどペーパーをこまめに替えつつ様子を見ていきます。
同時に干物も作っていきます。
こちらはいつも通り、塩を振り冷蔵庫でラップをせず冷気に当てます。金網で抜けた水分につかないよう、金網を敷いたお皿に並べます。
いつもは一晩で十分ですが、脱水状況の様子を見て干していきます。
ムニエル用に大きめにサク取りすれば残りは一口大にカット。水気をしっかりとふき取り仕込みの完了です。
唐揚げは特製ダレに漬け込んで一晩寝かせます。汁気をしっかりと取って片栗粉で揚げていきます。
ムニエルはハーブとスパイスをまぶしてオリーブオイルを引いたフライパンで熱していきます。
仕上げにチーズのトッピングで完成!
干物も表面が固くなってきたので焼いていきましょう。
握りも脱水を施したサクをネタ用に切りつけていきます。
天ぷらは一度ボイルして水分を出したものを揚げます。
怪魚”イサゴビクニン”のお味は…?
完成した料理をご紹介していきます!
イサゴビクニンの天麩羅
まずは天ぷらからいきましょう。
左側は冷蔵庫にいたイサキを一緒に揚げたものです。口直しではありませんが、美味しい保証のあるものを隣に並べました。
味わいは未知数ですからね…。
では頂きます。
あ、美味しい!
ボイルしてから揚げる、こんな行程で作った事が無いためどの様になるかも測れませんでしたがボイルして良かったかも。
魚の旨味があります。それも北の深い海にいる魚らしい旨味。
脂とはまた違いますが、フィッシュフライに使われるホキとかやはりタラの仲間に近いです。
これもボイルした段階でほぐれてしまいましたがなんとかまとめる事が出来ました。とにかく原型を留めたままの調理は難しかった!
イサゴビクニンの唐揚げ
揚げ物繋がりで続いてはこちら!
生姜やニンニクの効いた甘辛いタレをたっぷり吸って味付けバッチリ。天ぷらがおいしかった為にこちらは不安要素がありません。(笑)
ただ揚げても身がしまらず、ぷよぷよとした唐揚げになりました。
タレから出してじっくり水分を抜けば良かったと少し後悔。しかし味は美味しいです。(タレの味なんだけどね。)
ただ何だろう、食べたことない食感です。ボイルしてからの方が食感は良かったかも知れませんが、これはこれで不思議な感じ。
とろける唐揚げです。正直好き嫌い分かれそうです。(笑)
イサゴビクニンのムニエル
こちらもイサゴビクニンの料理の中でも上位にくる美味しさでした。
こちらもふよふよとはしていますが、唐揚げよりは身が締まっています。そして刺激のあるスパイスとハーブの味付けにチーズのまろやかさが合わさり調和しています。
これが何とも美味しいこと!
ふっくらと焼き上がり見た目もかなりよく出来ました。
箸で持つのも難しいほど柔らかいのですが、それだけふわふわしていて口当たりが軽いです。
イサゴビクニンの干物
こちらは今回の中でも特に上手くいきました!
丸2日冷蔵庫で表面が少し固くなるくらいまで干して、これを5分ほどコンロで焼けば完成。
味わいはこれまでとは比較にならないほど旨味を感じられます。干物にすると美味しくなりますね。
しかし、シャチブリというこれまた深海の怪魚とも思えるようなブヨブヨの魚がいるのですが、こちらは干物にしても水分が残りネバネバするという例外もいますのでご注意を…。
それに比べると水分が比較的多いイサゴビクニンはかなり上手くいったんじゃないかなと思います。
おまけ(イサゴビクニンの握り)
最後はこちらで締めましょう!イサゴビクニンの握り。恐らく世界初?
一応脱水はしたものの…
ブヨブヨで美味しくない!味のないゼリーに近い食感。そこに酢飯が混ざればもう最悪です。(笑)
お寿司はオススメ出来ませんが、気になる方は試してみてもいいかも…?
まとめ
今回は北の海の怪魚ということで、イサゴビクニンという魚を調理しました。
調理法に悩みかなり調理に苦戦しましたが、何とか美味く調理出来たのではないかなと思います!
あまり見かけない魚ではありますが、北の寒い海で漁師さんが獲ってきて頂いたお魚。無駄に出来るわけがありません。
漁師さんに感謝。売って頂けるお店に感謝。
調理法が難しくても美味しく出来るとやっぱり忘れられません。
ここが魚食の楽しい所だと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません