夏の暑さも吹き飛ぶうまさ!真夏のオオヒメ
こんにちは!夢海です🐟
今回もまた沖縄から届いたお魚シリーズ。
ラストは大きなヒメダイこと、オオヒメを紹介していきます。
目次
オオヒメの特徴
まずオオヒメとはヒメダイの仲間で、広く言えばこれもまたフエダイの仲間フエダイ科になります。
通常のヒメダイに比べ大型になることからオオヒメの名が付いた事が由来とされているそうです。
名前にヒメ◯◯と付く生き物は大体"小さい"などの意味を持ちますが、「オオ」と「ヒメ」という対の意味を持つ言葉を組み合わせた魚と考えれば、この名前が生き物としてかなり面白いネーミングだと思えてきます。
ヒメと付くものの、顔つきはイケメンフィッシュ。
ヒメダイは"可愛らしい"という言葉も当てはまるだろうといった顔つきなのに、オオヒメは凛々しく見えます。
そんなヒメダイとは、尾鰭を縁取る赤いラインがあるかないかを見比べれば、簡単に見分けられると思います。
これまでオオヒメは3個体いただきましたが、その中でも断トツで大きく、特に胴回りの太さに驚かされました。
⇡見た目で分かる太いやつ
他に届いた魚たちを優先して食べようと考えていた為、セミドレス(エラと内蔵だけを取り除いた状態)で保存しましたが、ペーパーの交換などでこのムキッとした背中を見る度に、すぐにでも食べたいという衝動に駆られてしまいました。
他に食べる魚を消費して落ち着き、いよいよ捌いていきます。
皮を引いてみると白い脂の層が現れ、一気に期待値が高まります。
紅白のコントラストがとても綺麗な魚ですよね。
表面をコーティングしている脂で包丁が重たく、皮を引くと包丁にベッタリと付きます。
湯引きや焼霜なんかにしようかと考えては居たものの、あまりの質の良さにすっかり忘れてしまいました。
オオヒメの料理
オオヒメのお造り
まずはお造りから。
オオヒメは血合いの色が濃く鮮やかなため、コントラストがハッキリ表れ、お祝いの席で好まれそうな見た目をしています。
そして気になる身質はしっとりねっとりとしており、甘味が口でいっぱいに広がります。
ただ脂質が単に多いだけでなく、オオヒメ本来のコラーゲン質の食感も感じられて後味はスッキリしています。
単純に脂の味で終わって仕舞わず、"ズンっ"と沈むような、深いコクの旨味があります。
フエダイは淡白な味わいの種類が多い中で、今回のオオヒメはかなり味が濃いものになるでしょう。
オオヒメの西京焼き
鱗を落とし、皮付きで切り身にしたオオヒメを西京味噌に漬け2日。
焦がさないようじっくりじっくり焼きあげたら完成!
素晴らしいほどに見た目が美味しく、ここ最近焼き物をやたらに焼いているからか、焦げ目も非常に良く焼き上げる事が出来ました。
しっとりとした白身に乗っかる味噌のコク。
素材の味の良さも相まって高級店の漬魚とも張り合えるほどではないでしょうか。
焼くと脂はほどほど。身の水分が旨味へ変換されつつ、ジューシーさは残っており、パサパサになりそうだなぁ。なんて思っていたものの、漬け込み時間が良かったのかしっとり美味しく仕上がりました。
オオヒメのアクアパッツァ
切り身にしたオオヒメに塩コショウをふり、30分ほどしたら水けを拭きオリーブオイルを敷いたフライパンでソテーします。
両面が程よく焼けたら千葉県産のぜんな貝(ハマグリの稚貝)と野菜と共に白ワインと水も入れ、煮込んでいきます。
火が通れば完成。
野菜は夏らしく赤パプリカにアスパラ、ズッキーニなどを色とりどりにトッピング。
皿に盛り付けて完成です。
汁の旨味をたっぷり染み込んだオオヒメは、ホロホロと口の中でほどけて淡白な旨味が溢れます。
ソテーしたため香ばしく、存在を感じるほどに味があります。
オオヒメの評価
価格 ・・☆☆☆
コスパ ・・☆☆☆
珍しさ ・・☆☆☆
味わい ・☆☆☆☆
価格
・関東では"おごだい"の名で流通し、ヒメダイとあまり区別されずに流通する。ヒメダイと並び普通〜やや高価な魚にあたる。質がよいためもっと人気が出てもよい。小笠原や鹿児島など、産地が限定的である為四六時中入ってくる魚ではないので、使いたくても取り入れられないという可能性も。
コスパ
・身は太くふっくら。体に対して頭が大きくないため歩留りは約50%と、やや良いもの。日持ちがする魚なので、数日間に渡って使え、コスパに優れるもの。
珍しさ
・探せば手に入る魚。珍しくないとは言い切れないものの、産地を絞れば比較的入手し易い。ヒメダイに混ざってやってくる事もあるため、ヒメダイとして入荷してくる箱は全て探してみるべし。
味
・旬の脂が混じったものは非常に美味。旬を外した個体は脂が抜け透明感があり、瑞々しさがある。
小型のものはさっぱりとした淡白な白身で大型のものになるとそこへ脂が交じる。
今回は沖縄からやってきたオオヒメをご紹介しました。
沖縄の魚は淡白で味も薄いものばかり。な印象だったので、今回のオオヒメの味の濃さには驚かされました。
真夏の暑さも吹き飛ぶようなうまさでした。
副管理人:夢海 未利用魚の有効活用方を探して、様々な魚種を食べて美味しく食べられる方法を研究しております。今まで550種以上の魚類を食べてきました。変わった魚の食べ方を中心に公開させて頂きます。どうぞよろしくお願いします! Twitter: @YUMEUMI27 ブログ: 夢海のまったり魚日記
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません