金じゃなくて銀だから?ギンメダイはコスパ最強!?

本記事は、サテライトライターさんの記事になります。

ライター紹介

サテライトライター:夢海
未利用魚の有効活用方を探して、様々な魚種を食べて美味しく食べられる方法を研究しております。今まで400種以上の魚類を食べてきました。変わった魚の食べ方を中心に公開させて頂きます。どうぞよろしくお願いします!
Twitter: @YUMEUMI27
ブログ: 夢海のまったり魚日記

 

皆さんこんにちは🐟️

早速ですが、皆さんキンメダイはご存知でしょうか?赤い体に金色に輝く派手な見た目をしているあの高級魚です。

では、ギンメダイは?

 

魚や深海魚が好きな方なら知っている&聞いたことがあるなんて方がいるかも知れません。

実はキンメダイだけでなく、ギンメダイもいるのです!

 

今回はそんなギンメダイを入手したので、アクアパッツァと塩焼きにして食べていきたいと思います!

 

 

ギンメダイとは

ギンメダイ、聞くとキンメダイの仲間なんじゃないか、なんて思いますが、実はギンメダイはギンメダイ目という独立したグループの魚で、キンメダイとは関係のない魚です。

こちらがギンメダイ。

どこにでもいそうな銀色の魚ですが、特徴的なのは下顎から生えてる髭。この髭は味がわかる味蕾(みらい)と呼ばれる器官があり、海底でこの髭をひょこひょこ動かし餌を探します。

この特徴はオジサンで有名なヒメジの仲間にも似た特徴ですね。

 

今回はこのギンメダイを格安で入手しました。いつもお世話になっている吉池さんです。

産地は沼津。やはり深海魚の街ですね。

 

3匹いるので1匹は塩焼きで、2匹はアクアパッツァにしましょう。

 

 

とっても簡単!ギンメイダイのオススメの食べ方とは?

捌き方・下処理

まずは鱗と鰓、そして内臓を取っていきます。鱗は大きく剥がし易いのですが、鋭利なので怪我をしないように気をつけて下さい。

 

剥がすとこんな感じ。銀色、というよりは鼠色になりました。

同時に内臓も取ってあります。

 

塩焼き・アクアパッツァ

塩焼きはこちらに塩を振り焼いたら完成です。塩焼きは手間が少なく、素材の味を知るには持って来いの調理法です。

 

続いてはアクアパッツァを作っていきます。

今回のギンメダイの他に、イスズミとギンガメアジも一緒にアクアパッツァにします。

 

アクアパッツァも簡単。フライパンにオリーブオイルを垂らし、塩胡椒を降った魚を両面こんがり焼いたら水と酒、野菜と貝類なんかを入れて煮込むだけ!

 

慣れればあっという間に作れます。

そして旨い!

 

ギンメダイのお味は?

さて、あっという間に完成しました。(ブログも短めですが実際に2品作って20分くらい)

 

それではまず塩焼きから頂きましょう!

この時同時に買ったマイワシとマアジも焼いていきます。ギンメダイは一番上の魚です。

 

少し強めに塩をしましたが、これが良かったのか程よい塩気と旨さ!きめ細かな繊維質の身ですが、これがよくほぐれて美味い。旨味が凝縮されています。

大きさも程よく、あっという間にペロリ。

ただイワシとアジを並べてしまうとそちらに負けてしまうので単体で食べましょう。笑

 

続いてはアクアパッツァ!

熊本県産のアサリとアルゼンチンアカエビを入れて濃厚な出汁が出ています。単体でも旨味の詰まったギンメダイですが、野菜やアサリなどの出汁を吸い、さらに美味くなってます! 

 

一口目は玉ねぎとスープとともにギンメダイを口へ運びます。甘味のある玉ねぎと濃厚な野菜と魚介のスープ。その中でふんわりとはじけるギンメダイが絡まり合い、最高のハーモニー♪

大袈裟に思えますが、それほど美味しいです!

 

1匹あたり¥100未満というのが驚きです。

 

アクアパッツァは魚の両面をオリーブオイルで焼いてから水、酒を足して野菜や魚介類と煮込むイタリア料理です。とても手の込んでるように思えますが、慣れてしまうと15分ほどで調理出来てしまうほど簡単な料理です。

 

 

まとめ

今回は驚くほどの価格で売られていたギンメダイを調理しました。

沼津や戸田など、伊豆半島の深海漁が盛んな町だと比較的見かけるかと思います。それも格安で。(笑)

深海魚の食のブームが来たら面白そうですね!

 

無難に焼いてももちろん美味しかったのですが、アクアパッツァが何といっても美味しすぎた…!

アクアパッツァは他の小魚、よく売られているものだとメバルやチダイ(ちこだい)なんかでも美味しく作れます。

 

今後とも色んな魚だけでなく、様々な調理法も並べてご紹介出来ればと思っているので、楽しみに待って頂ければ幸いです!

 

以上!夢海でしたー!

広告