【意外なあの調味料で激旨?】アカエイの身と肝の刺身
本ブログでは、サカタザメやフカヒレなどのサメについて色々と紹介してきました。
しかし、そういえばサメと同じ軟骨魚類のエイについては記事をまだ書いていないなと…。
ということで、今回はエイについてのレポート記事です。
エイにも、色々と種類がありますが、その中でも定番のアカエイについて紹介していきたいと思います。さらに今回は、鮮度の良いエイが手に入ったのでエイの刺身についてのレポートです。
エイの刺身って意外と美味しいんですよ!肝も肝刺しにして食べてみましたのでお楽しみに^^
目次
アカエイについて
アカエイは、トビエイ目のエイの1種です。ヒレのふち側が赤色であることからアカエイと呼ばれています。
生息域は広く、堤防からでも簡単に釣ることができます。大きいものだと体長2mまで成長します。尻尾に毒針がある点も特徴です。
地域によっては食用とされています。体内に含まれるアンモニアのおかげで腐りにくく、かつては山間部でも食べられる魚として重宝されていたそうです。
アカエイの入手法
アカエイは、比較的簡単に入手することができます。
海の近くの市場では、よくアカエイが並んでいるのを見かけます。相場は、1匹200〜500円くらいです。僕がよく行く愛知県の一色さかな村では、アカエイは大体売られています。
鮮魚の地物コーナーがあるスーパーでも、たまに売っています。笠岡市のスーパーでは、1パック200円程度で売られているのをよく見かけます。
今回は、道の駅ベイファームの鮮魚コーナーで入手しました。笠岡産の新鮮なアカエイです^^
釣りでも、アカエイを釣ることができます。死んだエビや魚をエサにすると簡単に釣れます。堤防からでも、船でも釣ることができます。
というより、外道で釣れることが多いです(^^;
アカエイの刺身
今回のアカエイは、とても新鮮だったので刺身にして食べてみました。
エイはアンモニア臭いと言われていますが、新鮮なエイは臭みがなく美味しいです。今回は、肝も肝刺しにして食べてみました。
身の刺身
まずは、身の刺身から食べていきましょう。
真ん中に軟骨が通っています。骨にそって包丁を入れて、身を離します。
切り離した身から皮をひきます。上のような柵になります。
柵を一口サイズの刺身に切ります。これにて完成です。
ということで、まずはワサビ醤油でいただきます!
モグモグ(・〜・)
なるほど。まずまずの味ですね。まずい訳ではないですが、とびきり美味しい訳でもないです。独特な風味がありますね。食感は、少し固めです。
今回は、韓国の調味料であるサムジャンを用意しました。サムジャンとは、コチジャン・にんにく・砂糖などを混ぜた調味料です。今回は、玉ねぎみじん切りと味噌も加えました。
サンチュにエイの刺身をのせて、サムジャンをかけていただきます。
モグモグ(・〜・)
おっ、これは美味しい!独特の風味とコリコリとした食感が、味の濃いサムジャンとよくあいます。エイの刺身は、サムジャンで食べるのがベストかもしれません。
これをふまえると、酢味噌でも美味しいかもしれません^^
肝の刺身
次は、肝臓を食べていきます。
肝臓は、エイの腹を下にして置いておくと黒くなってしまいます。釣れた時は、お腹を上にしてクーラーボックスに入れておきましょう。
まずは、血と臭みを抜くために酒に10分程つけ込みます。
次に、薄皮があるのでむいていきます。手で簡単にむけます。
刺身用に切ったら完成です!
レバ刺しということで、ごま油につけていただきます!
モグモグ(・〜・)
いいですね〜(^▽^)全く臭みがなく、トロっとした食感で最高に美味しいです。クリーミーで濃厚な味わいです。
これは、なかなかにお酒にあう味ですね。と言いつつ、脂肪も多いので食べ過ぎには注意です(^^;
ということで、今回も完食です。
ごちそうさまでした。
まとめ
今回は、新鮮なアカエイの身と肝臓を刺身で食べてみました。アンモニア臭いと言われるエイですが、身も肝臓も臭みがなく美味しく食べることができました。
特に、身の刺身とサムジャンが合うのは新しい発見でした^^
肝もトロりと濃厚で珍しく美味しい珍味でした。
岡山県笠岡市をはじめとする海の近いまちでは比較的新鮮なエイが手に入りやすいです。値段も高くないので、見かけた際には、ぜひ試してみてください。
以上
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません