ウサギアイナメはウサギのようにもっちりほっぺた!?

こんにちは!夢海です🐟️

みなさんは動物の名前が付いた魚、どんなものがいるか思い浮かべる事が出来るでしょうか?

 

一番多いだろうと思えるものがトラ○○。

トラ柄をしている魚に名付けられることが多いです。

他には同科同属の種類に比べて、ずんぐり大きいものに対してウシと名付けたり、英名ではライオンや鳥を連想させる姿から動物の名前が付くものがいます。

 

そんな捜してみると割といる動物の名前を持つさかな。その中でも少数派な「ウサギ」の名前をもつ魚にフォーカスして見ていきましょう!

 

 

ウサギアイナメの特徴

今回の魚はウサギアイナメ。

アイナメという魚はそこそこ知名度のある魚だとおもいます。が、ウサギアイナメという種類はよっぽど好きでないと知られていないマイナーな種類。

 

見た目はやや派手な色合いをしたアイナメです。

一体これのどこがウサギなんだ、と注目したいのが横顔。

 

よ~~~く連想してみてください。

草を食べて膨れているウサギの横顔に見えませんか?

 

(見えるかーっ!!)

 

どうやら由来はこの横顔がウサギに見えること(らしい)

想像力が豊かすぎますよね。言われてみればそんな感じ!とはなりますが、初見で顔つきがウサギに似てる!とは僕ではとても思い付きません。

 

胸鰭はアイナメ同様丸く立派。

海底で体を支えて、オスは卵を守るイクメンのためたくましさも感じます。

 

背鰭は絵の具を混ぜたような色合い。しかしよくみるとそれはグラデーションを形成し、美しさが有ります。

 

臀鰭は反対に墨をこぼしたように黒く、先端はギザギザしています。

 

尾鰭は膜が黒く、鰭条は赤いコントラストとなっています。

いやぁ、かっこいい!

 

続いてはウサギ顔を下からみていきましょう。

 

もちっとしていて可愛い。

頭が黄色く、まるでフィギュアのように頭と体で色がハッキリと分かれています。

 

 

今回のウサギアイナメは青森下北産。大きさは1キロほどでアイナメにしては立派なサイズ。

価格はキロ¥1000でした。まあ妥当だね。

 

 

 

鰓もバッチリ赤いです。

てか君、そこは白いのね。

 

体は太く鮮度もよし。さてさて、捌いていきますか!

 

 

ウサギアイナメの捌き方・調理

 

今回のウサギアイナメは釣りもの。

おそらく延縄と思います。

 

たま~に喉から針が出てくることもあるので、扱う際はくれぐれもお気をつけて下さい。

極力内蔵に手は突っ込まない方がいいね。

魚体が綺麗でストレスが掛かりにくいため、漁法としては釣りものは非常にいいのですが扱う際には要注意です。

 

3枚に卸してみました。

 

…身、青くない?

 

気のせいかなー、いや青いよなー。

 

なんて考えつつ頭を汁物にする為割って確信しました。

 

あ、この人身が青いタイプだ。

 

口の中もうっすらと青い。

 

ちなみに身を皮を引いて柵にしてみると…

 

やっぱり青い。

 

鮮度はいいけどなんだか古そうな、人工的な着色がされているのか、あるいは色のくすんだ食品サンプルのようなそんな見た目。

この時点では美味しそうには思えませんね。(笑)

 

アナハゼという魚は身が青いことで知られていますが、こちらのウサギアイナメもうっすら青い事がわかりました。

こんな濃い赤色をした魚の身が青いだなんで誰も想像出来ませんね(笑)

 

 

ウサギアイナメの料理

ウサギアイナメの握り

まずは綺麗な(?)青い身を活かして握りに。

皮目を炙ったもの、皮を引いたもので揃えてみました。

 

味はうーん、微妙。

色合いが悪いとかというのは特に気にならず、どちらかというと味がしないことが気になりました。

 

このサイズ感、脂もあるかな~なんて思っていましたがほぼ無味。脂どころか魚の旨味も非常に薄い。

これは昆布で締めた方がよいような、皮目があるものも少々味気ないです。

 

ウサギアイナメのかぶと煮

頭を煮付けにしてみました!

 

これはうまい!特にふっくら膨れたほっぺたが最高です。

見た目通りに肉がつまっており、頬肉はトロッとほぐれます。

頬肉は魚によって量も異なりますし、質も変わってきます。

個人的には、中でもマダイなんかがトップクラスに美味い部類に入ってきます。瞬時に獲物を吸い込むような魚よりは、甲殻類や貝類をバリバリと咀嚼して捕食する魚のが頬肉がうまいと感じます。

 

ウサギアイナメの天ぷら

続いては天ぷらで!

純白なきれいな天ぷら。

 

青色はすっかり抜け落ち、血合いもないため白く、天ぷらにして仕上がり見た目が非常にいいネタです。

 

味、というよりも食感が最高。

薄衣をサッと歯で切るとホロッと崩れてしまう繊細さ!

これはアツアツを天つゆにダイブさせてホクホクたべるのが正解です。

身の大きいキスを食べているような感覚で、臭みがなく純白といった印象でした。

 

ウサギアイナメ鍋

最後は鍋で頂きましょう!

ダシはウサギアイナメのあら骨と、昆布ダシで仕立てました。

 

加熱するとホロッと崩れるのがアイナメのうまいところ。

鍋との相性は抜群で、淡白な味わいな分は野菜の甘味で補えれば一体感のある鍋に仕上がります。

味としては個性派がおらず、静かな味わいですが香りを楽しむのが好きな方には間違いなくオススメできます!

 

 

ウサギアイナメの評価

価格   ・・☆☆☆

コスパ  ・☆☆☆☆

珍しさ  ・・☆☆☆

味わい  ・・☆☆☆

 

価格

・価格はアイナメとしては安価。ただこの日は市場に無数のアイナメが流れてきた事もあり、値崩れをしていた可能性も。

 

コスパ

・コスパは身が尾鰭の方までしっかりとつまっており、体も丸いため過食部は多い。

 

珍しさ

・北海道ではよく水揚げされ、「油子」の名で流通する。しかし関東に流れてくるのは稀。

 

味わい

・サイズの割には控えめな印象。特に生食では脂の甘味があふれるアイナメ本種に比べ、ウサギアイナメは非常に淡白だった。加熱向き、生だとコラーゲン質な食感も加熱することでふんわり美味くなる。

 

今回はもっちりほっぺたのウサギアイナメを食べてみました!

世の中には面白い名前の魚が無数に溢れていますね。

念願の魚ということで、やっと手に入った!という気持ちではいたものの、心残りがあるとしたら、脂があって美味そうに見えた目利きが効かなかった事かな。

 

 

本記事は、サテライトライターさんの記事になります。

ライター紹介

サテライトライター:夢海
未利用魚の有効活用方を探して、様々な魚種を食べて美味しく食べられる方法を研究しております。今まで400種以上の魚類を食べてきました。変わった魚の食べ方を中心に公開させて頂きます。どうぞよろしくお願いします!
Twitter: @YUMEUMI27 ブログ: 夢海のまったり魚日記

広告