人気熱帯魚サザナミヤッコ食べてみた【日本の台所、豊洲市場で発見!】

こんにちは!夢海です🐟️

今回はタイトルにあるように日本の台所、豊洲市場で見つけた観賞魚てして人気のお魚をご紹介します。

 

 

サザナミヤッコの特徴

今回紹介する魚はサザナミヤッコ。

海水魚を飼育している方なら聞いたことがあるかと思います。

このサザナミヤッコはキンチャクダイ科の魚で、今年の目標の1つだった為豊洲で出会った時は脳がフリーズしていました。

 

というのもこのサザナミヤッコに限らずキンチャクダイ科の魚は食用として産地で消極的に消費はされるものの、わざわざ豊洲まで運んでくる事は極めて少ないです。

三清商店様で購入しました。キロ¥1500。憧れの魚だったこともあり値段はあまり気にせずほぼ衝動買いのような感じ。

大きさは1,5キロ弱で、値段は¥2000と少し。

 

産地は鹿児島の甑島。はるばる遠くからよくぞいらっしゃいました(笑)

 

展鰭するとこんな感じです。

熱帯魚というにはやや控えめな色ですが、それでも食用として考えれば派手さは十分です。

 

このサザナミヤッコ、成長に伴い模様が異なり、幼魚の頃の見た目がとても可愛いのも熱帯魚として人気の理由の1つです。

 

こちらは葛西臨海水族園で撮影した幼魚。

渦巻き模様の見た目から、"ウズマキ"と呼ばれています。

成魚になると縄張りを持ち、縄張りに入ってくる同種(サザナミヤッコ)を追い払う習性があるため、成魚の縄張り争いに巻き込まれないよう模様が異なると言われています。

 

キンチャクダイの仲間を扱うときに気をつけたいのがこの鰓蓋のトゲ。

 

鋭く頑丈な為刺さると大変です。

 

それにしても綺麗な青色をしています。

写真でもとても綺麗ですが、肉眼はより一層綺麗でした。

 

孔雀のような模様。集合体が苦手な方は思わずゾッとしてしまいそうです。

 

カッコいい魚ですが、よ~く見るとひょっとこのようなちょっと変な顔をしていますね(笑)

 

尾鰭は黒地に水色の反転が無数に散らばっています。

尾鰭の一部がちょこんと伸びていますが、恐らくケガが治ったときに出来た奇形の一種でしょう。

 

腹鰭は細長く鳥の羽根のような形をしています。

黄色にやや深緑色、そして青いラインが通り複雑で美しいです。

 

背鰭と臀鰭はどちらも同じものを反転させてくっつけたようにそっくりです。

 

 

どちらの鰭も鱗にびっちり覆われており、見た目以上に固いです。

 

側線に沿ってやや模様が乱れています。

幾何学模様に見えて実は均一でない様子が面白く幾らでも観察してしまいそうです。

 

口は小さいものの鋭い歯が揃っており、これで海綿やホヤ、海藻を食べます。

 

↑小さい口ですがよく伸びます。

 

 

 

サザナミヤッコの捌き方・調理

さてさて、調理していきます。

 

「うーん、やっぱりなんか変だな!(笑)」

 

まな板の上のサザナミヤッコ、なかなかしっくり来ない光景です。

 

鮮度は抜群。鰓が赤く身にハリがあります。

 

内臓は海藻などの付着生物を食べる魚によく見られる構造。

渦巻き状の長い腸とそれを脂肪がコーティングしています。

 

これと似た魚はニザダイやアイゴといった、食用としては敬遠されがちな魚たち。

これらの魚は海藻などを主食としており、腸が長くなり体内で腐敗してしまうので臭みが出やすくなだてしまいます。

分かりやすく言うと豚骨のような獣臭に近いものを感じます。

 

今回のサザナミヤッコも内臓は似たようなにおいで、内容物には甲殻類の殻や岩の表面にいるような小動物の残骸大量に出てきました。

内臓を落としてしまえばそれほどにおいはしません。さて、これが身にどれほど移ってしまっているのか見ていきましょう。

 

まずは三枚に。

 

やはり典型的な磯魚の特徴を兼ね備えており、脂肪が全体的に回った身をしています。

そしてエンガワは発達し、ニザダイとイシダイを合わせたような身の特徴です。

 

背骨は血が残っているので血抜きをしてダシにしてみます。

 

しっとりとして余計な水分が少ないいい身質です。

 

もちろん生食にしてみます!

 

皮を引くとメリハリのある血合いが綺麗な身。

皮目にはあまり脂は感じられません。エンガワもよく発達していますね。

 

さてさて、あら骨に話を戻します。

ここで大変なことが起こりました。

 

 

………くさい。

 

いや、本当に臭い、ダメだこれ。

臭いの分類としては豚骨に限りなく近い。

しかし強すぎてとても飲もうとは思えない…。

 

腐敗した海藻風味のスープです。これは魚に申し訳ないが処分してしまいます。

こうなるなら骨格標本にでもすれば良かった。。

ちょっと幸先が良くなく不安な気持ちですが調理して食べていきましょう。

 

サザナミヤッコの料理

サザナミヤッコのカマ煮付け

まずは煮付けから。

この時点でなんだか怪しい香りがします。(泣)

綺麗に血合いも内臓も洗い流して霜降りもした筈なんだけどなぁ。

 

恐る恐る口へ運びます。

衝撃的過ぎる味わいに、一口目を入れた瞬間にコロンと箸を落としてしまいました。

あのアニメとかで見るあれです(伝われ)

 

やはり腹周りというのもあり、臭いが完全に身に移ってしまっています。

獲れた段階で内臓を抜いてあげたり、血抜きを徹底すれば少しは違うんかな。

凄い不気味な言い方をすれば「腐敗した海藻の芳醇な香り」。

いやー、これは強すぎるスパイスです。

この香りさえなければ肉質はいいし脂もあるためジューシーで美味しいのですが…。目を瞑っても瞑りきれない程に臭い。

何だかんだ食べきりましたが、これは今後サザナミヤッコを食べる機会に巡り会えた時にトラウマとして思い出してしまいそうです。

 

サザナミヤッコのムニエル

臭いが強い事が分かり、こちらはハーブ類に加えてカレーパウダーで味付け。

とにかく徹底してにおいを消していきます。

 

が、なんとこれがそれほど臭くありません。

使った部位は背中の身。

「あれ、もしかして内臓周りだけの臭いなのか!?」

ちょっと空回りをした気分です。

香りがないなら良しとして、このサザナミヤッコ、非常にムニエルに合う!

表面はカリカリになる頃合いを見計らって焼き上げますが、中はジューシーで旨味が詰まっています。

淡白ながら旨味も感じられ、調味料と素材の味の調合も見事に成り立っています。

 

サザナミヤッコフライ

"サザナミヤッコフライ"思わず口にして読んでみたくなる語呂の良さ(笑)

良いのは語呂だけでなくその肉質も感動モノです。

 

ザクザクっとかじれば、中からはサラサラの肉汁が溢れ出てきてほんのり甘い脂が感じられます。

肉質も柔らかすぎず身離れがいいフライのなかでは最高クラスの身をしています。

例のくさみは…無いとは言い切れませんが、ソースとかで誤魔化せばまあ普通かなといった程度には抑えられています。

 

 

サザナミヤッコの天ぷら

これもくさみはあるものの、割と普通に食べられてしまうほどに慣れてしまいました(笑)

薄くそぎ切りにしたものを揚げました。

 

フライとは違い、こちらは繊維が壊れてとても柔らかくなりました。

素材自体は悪くなく旨味もあります。

 

サザナミヤッコのカマ塩焼き

魚には普通、カマが2つあります。

先ほどの煮付けは1つしか使っておりません。つまりもう1つ残っているのです。

 

煮付け食べてからどうしよう。なんて悩んでなかなか手を着けられずにいましたが、何事も経験と言うことで塩焼きにしてみました。

 

焼き上がりの時からもうにおいはぷんぷん漂っており、久しぶりに調理ではなく実験をしているような感覚になりました。

焼くことによって旨味が中に閉じこもり、煮付けよりも塩焼きの方が美味しく感じます。

ジューシーでぼそぼそしない、脂の甘味もあって旨味が強い。

こんないい魚なのに…内臓め!!

 

サザナミヤッコの握り

サザナミヤッコの寿司かなりレア。

いくら検索してもサザナミヤッコの寿司はヒットしませんでした。

血合いの見た目がとても綺麗です。

 

エンガワをつけたまま切りつけて握ってみました。

 

わさび醤油で頂きましたが、今までのが嘘のように臭みがありません。

加熱したらにおいが出てくる魚というのはたまにいますが、このサザナミヤッコもその1つのようです。

 

臭みさえなければ塩焼きやムニエルなんかが一番おいしかったと言えますが、くさみ含めての総合評価では圧倒的にこの握りが美味いです。

やや淡白とは言えるものの、エンガワ部の甘味ややや固めの身の食感もコリコリで美味しい。

しっとりとした質感がとても口に馴染みやすく食べやすいです。

 

近いものだとコロダイに類似していると言えます。

しかしコロダイよりも脂の甘味なんかを感じられて、サザナミヤッコの方が美味いです。

 

 

サザナミヤッコの評価

 

価格   ・・☆☆☆

コスパ  ・・☆☆☆

珍しさ  ・☆☆☆☆

味わい  ・・・☆☆

 

価格

・基本的に価値は低め

・南方の産地だと送料コストが乗っかってきて関東などでは少し高く感じるかも。

 

コスパ

・歩留まり自体はとても良好。今回はあらが使えなかったので少し低めに設定。

 

珍しさ

・何年も探してようやく出会えた魚。今回の味わいから見ても、食用としての価値が低いので混獲されたものがたまに流れてくる程度。

 

味わい

・身質はとても上々。今回の個体がハズレたのか、サザナミヤッコという魚はにおいが付きやすいのかは不明だが、くさみが強すぎた。

 

こんな所です。

豊洲で仕入れたという事ですが、まず普通は並ぶ事がない魚です。

一般的に見かける大衆魚から高級魚と、美味しい魚がたくさん並ぶ市場の並びでいきなりサザナミヤッコが現れるものですからそれはもう驚きました(笑)

素敵な出会いと経験を提供して下さった三清商店様ありがとうございました。

 

 

※本記事は、サテライトライターさんの記事になります。

ライター紹介

サテライトライター:夢海
未利用魚の有効活用方を探して、様々な魚種を食べて美味しく食べられる方法を研究しております。今まで400種以上の魚類を食べてきました。変わった魚の食べ方を中心に公開させて頂きます。どうぞよろしくお願いします! Twitter: @YUMEUMI27 ブログ: 夢海のまったり魚日記

広告