幻の深海蟹オオエンコウガニを鮮度を活かして食べてみた

2019年3月16日

はい、お待たせいたしました!

前回の深海魚撮影会で購入した食材のレビューです。

 

今回レビューするのは、オオエンコウガニです。

独特な見た目で、ちょっとおいしそうには見えないですが食べてみましょう。

最近だと、TOKIOが東京湾のどこかで水揚げして、幻のカニだと話題になっていましたね。 かなり流通量は少ないカニなので少し楽しみです。

 

オオエンコウガニの生態

オオエンコウガニは、深海に生息するワタリガニの一種です。底引き網でとれるそうですが、とても希少です。そのため、生態もほとんどわかっていないそうです。

甲羅の殻が独特で少し汚いようにも見えますが普通です。名前の由来は、背中の模様が猿のようだからということだそうです

 

 

入手方法

今回は深海魚撮影会3500円で買いました。活ものです。深海魚撮影会で見かけたのは2回目です。

一般には流通していないと言われています。しかし、実はカニ缶の中身はアメリカやアフリカでとれたオオエンコウガニの仲間です。なので、オオエンコウガニを食べたい人は、カニ缶を食べれば良いです。

とはいえ、やっぱり皆さんちゃんとしたもの食べたいですよね?

ということで、楽天などで調べてみると、マルズワイガニという名前で売られてはいるようです。ただ、これが今回食べた深海性のものかどうかはわかりません。

まあ、多分違うでしょうね。

国産?のオオエンコウガニは、沼津市で水揚げされてるようなので、もしかしたら沼津に行った時に買えるかもしれませんね。

どちらにしろ、活ものはかなりのレアです。

 

 

捌き方

今回は、普通のカニと同じようにさばきました。

 

裏側はこんな感じです。

 

足を外します。本当は、第一関節の辺りで切るのが正しいそうです。

 

切った足はこんな感じです。

 

今回は、鮮度を活かした料理にするので、足はむき身にします。

 

残った胴体は蒸しました。少し赤くなりましたかね?

 

甲羅を外すとカニ味噌があります。

 

今回は、内子がはいっていました。

 

お腹側は、割って身を出します。

これで、下処理は以上です。

 

 

食べ方と味

では、早速食べていきましょう!今回は、お刺身しゃぶしゃぶにしました。また、蒸した胴体のむね肉カニ味噌も食べてみました。

 

しゃぶしゃぶ

コブとカニガラのだしを取った鍋で、しゃぶしゃぶをしていきます。

 

ポン酢をつけて食べていきます。いただきます。

 

味は、マイルドですね。かなりマイルドです。けど、しっかりとカニの味がして、とても美味しいです。

身質は、結構繊維質ですね。

 

しゃぶしゃぶは、かなり美味しかったです。活ものだったからかもしれませんね。

 

お刺身

せっかく、活もので新鮮なので、お刺身でも食べてみましょう。

 

そのまま醤油につけていただけます。いただきます。

 

ちょっと水っぽいですね。昆布締めか、塩締めにして身を〆たら美味しくなりそうな気がします。

とはいえ、あまりお刺身にはな向いてなさそうです。

 

むね肉(蒸し)

胴体を蒸してほぐしたむね肉を、そのまま食べてみます。

いただきます。

 

普通においしいです。普通に、カニですね。

味が薄いような気がしますが、これは胸肉だからかもしれませんね。

 

内子とカニ味噌

今回は、カニ味噌と共に、内子も入っていました。

 

一緒に混ぜて食べてみましょう。いただきます。

 

内子の味は、非常に濃厚でほくほくとしており、とても美味しいです。

カニ味噌も、ネットの評判ではそんなに良くなかったですが、普通の蟹味噌でしたね。タカアシガニのような独特な苦味みたいなものや、イガグリガニのようなミルクっぽさは全然感じられませんでした。

内子とカニ味噌を一緒に食べると、カニの風味と濃厚さがマッチしてとても美味しかったです。

 

これにて、オオエンコウガニの食レポは終了です。

ごちそうさまでした!

 

まとめ

今回は、活もののオオエンコウガニをしゃぶしゃぶとお刺身で食べてみました。さらに、胴体を蒸してむね肉とカニ味噌・内子も食べてみました。幻と言われるオオエンコウガニにですが、幻と言われるだけある味だったと思います。活ものは滅多に手に入りませんし、3500円というものも破格です。もし見かけたら、それ以上の値段でも買う価値はあると思います。また、見かけた際は僕も買って食べていきたいと思います。

 

以上

広告