釣り人のみぞ知る美味しい魚?クロサギを調理・実食
本記事は、サテライトライターさんの記事になります。
サテライトライター:夢海
未利用魚の有効活用方を探して、様々な魚種を食べて美味しく食べられる方法を研究しております。今まで400種以上の魚類を食べてきました。変わった魚の食べ方を中心に公開させて頂きます。どうぞよろしくお願いします!
Twitter: @YUMEUMI27
ブログ: 夢海のまったり魚日記
夢海です🐟️
今回は釣りをする人なら知ってるかもしれない?そんな魚をご紹介していきます!
目次
クロサギとは
今回ご紹介する魚はクロサギ。
聞いた感じ、魚の名前には思えませんよね。(鳥の名前の様な…)
しかし、立派な魚なんです。
釣りをする人なら、釣ったことがある、という方もいるかもしれません。私も過去に、この仲間のダイミョウサギを釣ったことがあります。
そんなクロサギはどんな魚かというと…
こちらです。なんか普通にいるような見た目ですよね。
一見、特徴のないようなこの魚ですが、口がかなり面白かったりもします。
それがこちら
口がびよーんと伸びます。笑
口の伸び方といい、銀色の体色といいヒイラギに似ている感じがしますね。棲んでいる場所も沿岸や河口近くなどで、食性も砂の中にいる小動物を好むので似ています。
ちなみに今回のクロサギは大分県佐伯産。購入は御徒町の吉池さんです。
クロサギの調理
今回は、クロサギの中ではやや大型の個体を入手しましたが、それでも20センチ前後。何品もは作れないので、握りと塩焼きでいこうかと思います。
また、過去にも調理したことがあるので、その時に作った煮付けも合わせてご紹介致します!
まずは普通の魚同様、鱗と頭、内臓を落とします。
今回のはどうやら雌個体だったようで、未成熟の卵が出てきました。
まだ小さかったので今回は食べません。大きければ煮付けにしても良さそう。
続いては三枚に卸していきます。
綺麗に洗ってからしっかりと水気を切ります。
腹骨をすき取るとこんな感じ。合わせて血合い骨も抜いてしまいます。これで握りにする部分のサク取りは完成です。あとは切りつけて握るだけ!
私の釣りは、沿岸の五目釣りがメインなので、今回のはまさに自分で釣った魚を捌いている感覚でした。実際沿岸で釣れる魚ですからね!
半身は握りにして、もう半身は塩焼きにするので、骨は外さず切れ込みを入れて焼いていきます。
こちらに塩を振りかけて焼いていく!
焼き加減はお好みですが、私は6分くらいで様子を見て火が通っていないようなら1分ずつ焼いていくという方法でやっています。
すると生焼けにもならず、旨味も逃げ出さない絶妙な焼き加減になります(少なくとも我が家のコンロでは)
では味わいの方へ移行!
クロサギの味わい
握り
まずは握りから!3種握りました。
わさびとおろしたての生姜があったので生姜、そして炙りになります。
左からわさび、生姜、炙りですね!
わさびから…
ほんのりと磯の香りがします。そして弾力のある身ですね。
噛めば噛むほど旨味も出てきます。
多分万人受けする美味しさ。締めたてのマダイなんかに近いかな、なんて思います。
あそこまで脂はないけどね💦
次に生姜。
個人的に、わさびよりも生姜の方が旨いと感じました。
つけるのは醤油ではなくポン酢もありですね。
次回はジュレポン酢を作っておいてのせようと思います!
続いて炙り。これがやはりうまい!
普通に火を通すとどうしてもパサつきやすく、脂もなければ水分も少なめの身なのですが、炙ることでパサつかず、尚且つ焦げ目から焼いた際に出てくる旨味も加わりいいとこ取り。
これはたまりません!
今回は¥500のクロサギにしては大きめな個体で片身3貫分。残りの切れ端は汁物や天ぷらなどにしましたが、1匹から6貫取れて更には一品料理も作れるというコスパのよさ。
皮付きですが、固くはないため、バーナーがなく炙れなくても皮ごと頂けると思います。
塩焼き
続きまして、、、塩焼き!
いい感じに焦げ目がつきました。
ここにポン酢に大根おろしを溶かしたものをかけて頂きます。
これがもう絶品!先ほど書いたように、少しパサつきはするものの、この旨味の濃さを知ってしまうと気になりません。
身はホクホクとほぐれて口いっぱいに旨味が広がります。これぞ焼き魚!といった味わいです。
これは一度試して頂きたい魚ですね。
1つ注意点としては、鰭と骨が鋭いので食べてしまわないように気をつけましょう。
血合い骨(いわゆる小骨ですね)は本当に鋭く、捌かず鱗を落とした状態でも触れば分かるほどです。
煮付け
そして、過去に調理した煮付けはこちらになります。
こちらは館山産。時期はちょうど一年ほど前の秋になります。
やはりこの時期に多く定置網に入るのでしょう。
味わいは・・・すこしパサついてしまい、旨味もそれほど感じられませんでした。
塩焼きや、鮮度が良ければ生食に向く魚種だと思いました。
まとめ
今回は、釣り人しか知らない?そんな魚を調理していきました。
日頃、魚をスーパーなどに買いに行かれる方にとっては、おそらく見慣れない魚だと思います。
こういった変わりダネが見られるのは魚屋さんの特権。
スーパーでは丸々の状態で並ぶ機会も減っていると思います。
ふらふら~っと寄ってみるだけでも面白いと思います。
普段のスーパーのお刺身に比べると輝いて見えて、絶対何かしら買いたくなってしまいますよ。笑
魚屋さんというのは我が国の文化だと考えます。
私もまだ20数年しか生きていないので、一昔前の詳しい様子を知っているわけではありませんが、近年減少傾向にあるのは事実です。
後世にもこの風景を残していけるよう、魚買うなら魚屋さん、野菜買うなら八百屋さん、お肉買うならお肉屋さん。
月に一度だけでも、スーパーではなく、そのようなところで買い物をしてみるのは如何ですか?
きっと、新しい出会いがあなたを待っています。
美味しいものを購入させて頂ける魚屋さんに感謝して、今日も私は魚屋さんへと足を運びます。🐟️
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません