へんてこ深海魚ザラガレイはどんな味?【ヒラメ?カレイ?】

本記事は、サテライトライターさんの記事になります。

ライター紹介

サテライトライター:夢海
未利用魚の有効活用方を探して、様々な魚種を食べて美味しく食べられる方法を研究しております。今まで400種以上の魚類を食べてきました。変わった魚の食べ方を中心に公開させて頂きます。どうぞよろしくお願いします!
Twitter: @YUMEUMI27
ブログ: 夢海のまったり魚日記

 

こんにちは!

夢海です🐟️

 

今回は、以前ご紹介した、ヤマトトックリウミグモやメンダコの入っていた深海ボックスより、ザラガレイのご紹介です!

 

 

ザラガレイとは

カレイ、と聞くとどの様な魚を想像されますか?

右を向いているのがカレイで左がヒラメ。

詳しい方ならカレイはおちょぼ口でヒラメは大口と、口の大きさなどでも判別されているかも知れません。

 

しかし今回のザラガレイは…

 

それらの法則をしっかり破ってきています…💦

 

じゃあヒラメの仲間なのかと聞かれると、そうです、とも、違います、とも言いにくい分類だと思います。

カレイ目というグループですが、この中にヒラメ科というものが存在しているので、目だけで判断するのは難しいですね。

 

科で言えばダルマガレイ科、じゃあカレイ?と聞かれても、皆さんがよく思い浮かべるひし形のカレイとは少し違うグループになります。

このダルマガレイ科は左向きの種も多いため、人に説明するときは、大きく言えばカレイの仲間、と伝えましょう。笑

 

さて、こんなちょっと特殊な子なのですが、とてもカッコいい見た目をしていますよね✨

薄暗い色合いに大きな口。

 

ほぼ180°開きます。

本人たちが意図的にここまで広げることができるかと言われれば不明ですが、獲物の少ない深海に生息する魚類に多く見られる特徴の一つでもありますね。

 

よ~~~く見れば細かく鋭い歯がびっしり。

これもまた深海で生きていく上で必要な機能なのでしょう。

 

漁獲量は決して少なくありませんが、水族館では見ることができないほど、飼育が難しい魚です。

生体を見て、どの様に捕食しているのかなど観察してみたいです。

 

 

ザラガレイの調理

まずヌメりと鱗を取っていきます。包丁で落とせる程ですので、今回は鱗取りは不要です。

 

尾鰭の方から頭へ向けてそっと撫でる感覚で大丈夫です。

するとこの様に汚れと鱗が綺麗に落ちていきます。

 

綺麗になったら腹と鰓を取り除きます。

立派な肝が入っていたので、苦玉をしっかりとよけてこちらも煮付けましょう。

 

しっかりと水気を取り

 

仕込みは完成!

 

あとはお好みで煮だれを作り、煮付けて完成です。

 

今回はいつも使うフライパンが無かったので、お鍋で。

たまたま冷蔵庫にあったオオメハタも一緒に煮付けていきましょう。

 

今回は塩気は薄め、テリを出したいので醤油を少なめにしてみりんを多めにします。

まあこのあたりはお好みでどうぞ。

 

汁を入れたらキッチンペーパーで蓋をします。

アルミホイルでも可能ですが、ペーパーの方がよく染み渡る気がします。

 

このまま様子を見ながら弱火で15分ほど煮付ければ…

 

ザラガレイとオオメハタの煮付けの完成!

ボロボロになってしまうからフライパンで調理したかった💦

味は変わらないので、今回はヨシとしましょう。

 

 

ザラガレイの味わい

かなり口が開き、不気味な見た目でしたが、煮付けるとより一層不気味になった気がします…笑

 

因みに肝は溶けて消えました💦

どこいったんだろう…(笑)

 

それでは実食!

 

箸を入れると簡単にすくえるほど柔らかい身です。 ーーすくえる?ーー

 

非常にきめ細やかで、タレがしっかりと染み渡っています。

そして旨味もしっかりと感じられる!

少し薄いので、食べ応えがあるかと言うと、うーん…ですが、味は間違いないと思います。

 

よっぽど肉厚な個体じゃないと、刺身には向かないかな。

かな~り水っぽいので、脱水して昆布締め必須。

それが面倒なら唐揚げか、今回のように煮付けが間違いないでしょう。

 

あ、唐揚げにするときも骨が鋭いので、切り身で揚げる場合はしっかりと骨を取りましょう!コレ大事!

 

一緒にいたオオメハタはこんな感じ。

正直、今回の主役ザラガレイよりおいしかった。笑

 

それもそのはず、別名シロムツとも呼ばれたりして、大きさは手のひらサイズが殆どで大きくても20センチほどと、基本的には小魚なのですが…。

あのノドグロの名で広く知られている高級魚アカムツと同じ、ホタルジャコという魚の仲間なのです。

なので、脂ののりは最高!

こちらは食用としても、ザラガレイに比べて知名度があるので、もしかしたら食べたことある方もいるかも知れませんね!

 

 

まとめ

はい、ということで今回は深海ボックスパートより、ようやく初の魚類ですね。笑 ザラガレイをご紹介致しました♪

 

ひと目見ると口の大きい不気味な深海魚、これは間違った感想ではないと思います。

 

しかし!!少し掘り下げて見てみると、飼育記録が殆どなく、生態もよく分かっていない側面があったり、カレイ目の中でもかなり大きい口を持つ魚だったりと、魅力とロマンの詰まった魚だということが見えてきます。

 

私は魚しか知りません。

なので虫など他の生物は正直分かりません。

物覚えもよくないので、あまり興味のない分野だとすぐに忘れてしまいます。

 

しかし、初めて聞いた話だったり、逸話を話して頂いているときは、とても面白く聞いています。

 

私は、自分の説明を覚えてもらえなくたって、その時だけでも楽しんで、もらえればそれでいいと思います。

 

なので、面白いと思って頂けたら、是非覗きにきて欲しいです!

 

それではまた次回の記事でお会いしましょう!

広告