本物こそ絶品!?幻の本ししゃもを食べてみた!

本記事は、サテライトライターさんの記事になります。

ライター紹介

サテライトライター:夢海
未利用魚の有効活用方を探して、様々な魚種を食べて美味しく食べられる方法を研究しております。今まで400種以上の魚類を食べてきました。変わった魚の食べ方を中心に公開させて頂きます。どうぞよろしくお願いします!
Twitter: @YUMEUMI27
ブログ: 夢海のまったり魚日記

 

皆さんこんにちは🐟️

夢海です。

 

今回は皆さんに、本物のシシャモをご紹介していきたいと思います。

 

 

本ししゃもとは

今回紹介するのはこちら。

 

ししゃもです。^^

 

なーんだ、ただのししゃもじゃん。なんて思った、そこのあなた!普段、干物だったりで売られている、いわゆるシシャモ(カラフトシシャモ、カペリン)とは違います!

あれらのシシャモ(カペリン)は、より北の冷たい海域に棲む魚で、殆どが海外産。

 

それに対し、こちらは北海道の白糠産です。加工も冷凍もされておらず、鮮度バッチシな生の状態。

これは時期的なもので、さらには流通量も少ないため、幻の魚とも呼ばれています。

 

かなり小さい魚ですが、今回は1匹¥100しました。ワカサギサイズの小魚が1匹100円!お店で食べると考えると、その高級っぷりが分かると思います。

 

分類では、サケ目(キュウリウオ目)キュウリウオ科に分類されており、生臭さよりも、その名のとおりキュウリのような爽やかな香りがします。このキュウリウオの仲間には、ワカサギなんかも分類されているので、是非匂いも嗅いでみて下さい!

 

 

本ししゃもの捌き方

今回は鮮度がいいので、生食を試すべく握り天ぷらでいただこうかと思います。

 

天ぷら用には3匹、握りには2匹用意します。

まず鱗を取り、天ぷらは背開きに。この時、鱗は包丁の先で撫でれば取れるので、力加減に気をつけながら剥がして下さい。

 

背開きにしたら、背骨を外して

 

天ぷら用の仕込みは完了!

 

続いては握り用に三枚に卸して皮を引きます。小さいので、大名卸しでも上手く捌け、難易度はそこまで高くはありません。

 

仕込んだものがこちら。

これで握り用の仕込み、完了。

少し小さめなので、2枚づけで握ります。

 

天だねは揚げて、寿司だねは握って完成です。

 

小さいため、仕込みは手早く終わり、出るゴミも少なく扱いやすい魚です。

慣れている方なら、ここまでで5分とかかりません。

 

 

本物は生でも美味しい!?本ししゃもの食べ方・味

では、完成したものを食べていきたいと思います。

 

天ぷら

まずは天ぷら

 

カラッと揚がりました。こちらに岩塩を振りかけて頂きます。

塩で味わうことによって、素材の旨味がより引き立たされるので、天ぷらはお塩を個人的にオススメします。

 

天ぷらにすると、かなり大ぶりに感じますね。笑

贅沢にこちらにかぶりつきます。

 

サクッとした衣の中から、ふんわりとシシャモが姿を表します。そこから、上品な魚の旨味や甘味が口いっぱいに広がったと思うと溶けてなくなる

天だねの中でも断トツで美味い部類です!

 

あっという間に平らげてしまいました。

 

握り

続いては握りをいただきます。

 

2枚づけを2貫握りました。

風味づけ程度に、山葵を少し。

こちらに醤油を僅かに垂らしていただきます。

 

口に放ってやると、まずコリコリとした食感が目立ちますが、味わうと次第に上品な甘味がグングン増してきます。

なんだコレ!と感激していると、先ほどまで食感のあった身は溶けて消えていきます

 

どうでしょう、これが本物のシシャモ。

まるで魔法のような味わいです。

 

ここまで上品で美味い魚はそう簡単に出会えません。

ここ半年で100魚種ほどいただきましたが、その中でも断トツの旨さと驚きでした。

 

幻とか色々聞いてはいましたが、噂以上のものでした。

 

 

まとめ

今回は、本物のシシャモ、本シシャモをご紹介致しました。

如何だったでしょうか。

この記事を見て食べたくなった、なんて方がいたら、私の目標達成です。笑

 

私の目標は、魚を普及させること。

その真価に触れ、広めて、魚食文化の継続と繁栄に繋がればと思います。

 

なので、これからも、一般的には食べられていない魚や、流通量の少ない幻とも呼ばれる魚を仕入れて、ご紹介していければと思います。

 

それでは今回はこのあたりで。

また次回お会いしましょう!

 

 

…シシャモ、美味しいので見かけたら買い時ですよ✨

 

広告