初入手の小かつおは優秀な魚

 

こんにちは、夢海です🐟️

 

以前、ゴマサバを紹介した際に買いた夢の話で、市場にカツオサイズのサバと、隣にサバサイズのカツオが並んでいるのを見た。と書きました。

 

特大級のゴマサバで贅沢!

その夢を見た日の朝市場へ行くと、立派な立派な三重県産ゴマサバが並んでいます。

まさにこれこそ正夢であろう。次回はカツオも正夢になっておくれ。と書きました。

それが2ヶ月前の話。

 

それから2か月経った9月下旬、お世話になっている岩手の方から特特特小サイズ(特を付けすぎたかも)のカツオを送っていただきました。

 

 

カツオの特徴

全長28.9cm、体重327gと、サバサイズのカツオよりも小さく、気持ち大きめなマアジサイズのカツオとなりました。

腹の縞模様は薄っすらとしており、マルソウダの群れと同時に掛かると見逃してしまいそうな程、体型もそっくりです。

 

顔のパーツが密集し、目が口などに近い。

メヂカはまさにこの様子から付けられた名前であろう。

となるとこのカツオも古くからぎょうさん獲れていればメヂカとなったのかも。と勝手ながら妄想を膨らませていました。

 

このなかなか探しても見つからない希少なサイズをどうしようか。骨格標本にしやすそうだし、剥製でもいいかもな。なんて考えて考えた結果、普通に美味しく頂くこととに。

産地の方に聞くと全く見ないわけでもないらしいので、再び送って頂くこととします。

 

届いた当日中に半身を卸して生食でいただきます。

 

小型であるため、血合いが成魚の筋肉ほどの濃さで、筋肉の部分はハガツオやサワラを思わせる薄っすらとしたピンク色です。

この中間サイズ、1キロ前後の個体を見たことがないので、ぜひ比較してみたいところです。

 

 

小カツオの料理

小かつおの味噌たたき

半身は刺身に切ったり、たたきにするよりも味噌たたきで作ったほうが、物量的に満足感が得られるだろう。と考えて作りました。

半身の皮を引く、血合い骨を取り除く、あとは筋肉血合い諸共たたいてたたいて少しの酒、味噌と薬味を混ぜ合わせる。

そしたら皿に盛るだけのカンタン一品。

 

カツオにしては爽やかで軽い旨味ではじまり、次第に味噌の濃厚さと滑らかさを感じつつ、後味はちゃんと赤身の香りがスーッと抜けていきます。

どこか脂の薄いムロアジとかそれに近い気がするな。とも考えつつ、初めて食べる小がつおの良さを見つけた気がしました。

 

小かつおの焼干しあぶり

残った半身はどうするか。フライも煮付けも3kgの成魚で試してしまったし、その場でパッと使い道を思いつかなかったので、とりあえず焼干して保存。

こうしておけば数日は持ちます。

 

美味しいシシトウをたんまり買い、ちょこちょこと使っていこう!というところだったので、カツオの焼干しは骨から外す、一度焼いているのでコンロで温めるイメージで、3分前後焼く。これと一緒にシシトウも焼いて盛り付ける。

 

夜9時に仕上がった一品はつまみのようなものになりました。

 

冷蔵庫の中にあったものを単に焼いただけの簡単なもの。

昔誰かと会話した記憶がありますが、本当の料理上手とは料理の腕前ではなく、冷蔵庫の中の物を上手く組み合わせて消費する人の事だよね。なんて話したのを思い出しました。

自分自身、料理上手だなんて思ってもいませんが、この組み合わせは最強でしょうワハハ。と思える夜遅い贅沢です。

 

ポン酢と鰹節でもかけて食べようか。なんて考えていたものの、焼き上がる頃には七味マヨだろう。と考えが変わっていたので七味マヨにディップしながら食べます。

 

カツオはやや硬いものの、割きながら食べるのが美味い。

これは箸を忘れて手で食べるべきもの。

 

炙りたてのアチチなものを頑張って割きつつ、七味マヨを絡めて放ると強いカツオの旨味に襲われます。

この小ささでも十分に旨味が出るとは思いもしませんでした。

マルソウダなどでは、こんな雑な料理ではエグみがいくらか感じられそうですが、このサイズの本カツオはそんなことなく純粋な旨味を楽しめます。

 

力強いけど波長は淡々としている。

そこに合うのがマヨの甘味と酸味、七味唐辛子のピリッとした辛味。これらが合わさって味のボリュームもあるため抜群のつまみになります。

焼干しに作り方の定義があればこれは違うものとなってしまうかも知れませんが、焼いて干す、しばらくして炙って食べる。この単純に見える工程で十分に美味い一品となります。

 

脂の薄いマサバなどでも同様に美味しくいただけそうなので、カツオにこだわらず、サバ科魚類で色々試してみたいと思います。

 

 

小かつおの評価

価格   ・・・・・

コスパ  ・・・☆☆

珍しさ  ・・・☆☆

味わい  ・☆☆☆☆

 

価格

・まず流通するものではない。産地でダンベに入れられるような魚だと思う。

 

コスパ

・小ぶりなので用途によって歩留まりは変わる。刺身として身を使うのであれば、あらは汁にするなど工夫が必要。

 

珍しさ

・カツオ自体珍しいが、このサイズとなると産地周辺でしか入手できない。

 

・小振りでもサバ科であるという事を忘れさせない。

 

今回は長い事探していた特小サイズのカツオをいただきました。

味見程度にはなってしまったものの、このサイズにも色々な用途がありそうである。と結論づけられたのが今回の収穫。

酢締めにしても美味そうで、フライにも使えるでしょう。

小さくとも味が強いのでつまみ要員としては非常に重宝されるでしょう。

このサイズは間違いなく産地でなければ出会えないようなものですが、手頃な料理に気軽に使えるいいものなので、見かけた際はぜひ買い求めてほしいものです。

 

ライター紹介

副管理人:夢海 未利用魚の有効活用方を探して、様々な魚種を食べて美味しく食べられる方法を研究しております。今まで550種以上の魚類を食べてきました。変わった魚の食べ方を中心に公開させて頂きます。どうぞよろしくお願いします! Twitter: @YUMEUMI27 ブログ: 夢海のまったり魚日記

広告