美味しくないと噂のメンダコをおいしく食べてみた!?
本記事は、サテライトライターさんの記事になります。
サテライトライター:夢海
未利用魚の有効活用方を探して、様々な魚種を食べて美味しく食べられる方法を研究しております。今まで400種以上の魚類を食べてきました。変わった魚の食べ方を中心に公開させて頂きます。どうぞよろしくお願いします!
Twitter: @YUMEUMI27
ブログ: 夢海のまったり魚日記
こんにちは!夢海です。
今回は前回ご紹介したヤマトトックリウミグモと一緒にやってきた深海生物たちを使って調理していきます!
メンダコは美味しくないと話をよく耳にしますが、これを私は打破すべく今回も美味しく調理していこうかと思います!
ー合わせて読みたいー
目次
メンダコとは
聞いたことない人は恐らく少数なのかな~なんて思います。
人気の深海生物は?と聞いたら上位に入り込んでくるくらい有名な愛嬌のあるタコですね!
丸みを帯びていて耳が生えているように見えるのが特徴的ですね!
水族館でもごく稀に見ることが出来ます。
しかし、鮮魚となれば話は別。
水分が多いため、水中ではふよふよしていて可愛らしいですが、陸に揚げてしまうと…
この様にぺしゃんこに。
可愛らしい、というよりなかなか衝撃的な見た目ですね💦
この画像に写っている子たちが今回取り寄せたセットに入っていた頭足類たちです。
左からゴマフイカ、チヒロダコ、ダンゴイカの仲間、メンダコ、になります。
今回はチヒロダコ、ダンゴイカにはお休み頂き、ゴマフイカとメンダコという珍頭足類を使っていきます!
どこから来たの?
こちらは静岡県の戸田からやってきました!深海漁で有名な街です。
ならばおいしい海鮮が食べられる!と思いますが、その通り、美味しいもの”だけ”食べられます。
網でごそっと獲る漁法で行っているため、どうしても不要な深海生物たちも獲れてしまいます。
そんないわゆる未利用魚に目を付けた方がいました。漁協と手を組み、この深海BOXが誕生しました!
一般の方でも購入出来るので、なかなか見る事の出来ない神秘的な深海生物を手に取って見てみたいよ、なんて人にはオススメです。
購入サイトはこちら↓
https://shinkaigyo.myshopify.com/
中身は水揚げによって左右されて完全ランダムになるので、メンダコが絶対入っているという保証はありませんが激レアという程では無さそうです。
メンダコの調理工程
メニューは実は最初から決まっていました。
その名も深海ばくだんご!
爆弾×団子を掛け合わせた名前です。(笑)
作り方は簡単ですが、工程が長い!!
今回の主役はメンダコですが、他にもゴマフイカやイレズミガジ、アナダラ、ヘリダラを使って行きます。
まずはメンダコとゴマフイカに塩を振りかけて綺麗に汚れとヌメリを落としていきます。
ヌメリが落ちたら、内蔵を取り出します。
↑こちらがメンダコの内蔵。
黒いのが恐らく墨袋で、下の白いのは卵かな?
調べてもこれらを食べた情報が出てこなかったので、今回はスルー致します。
綺麗にしたメンダコを湯がきます。
今回は足四本分、半分にカットしたものを使っていきます。
残り半分はまた後日干しタコにでもしようかなと思います。
メンダコとゴマフイカを湯がいていきます。
お湯に入れた瞬間にかなり縮み、色が出てきました。
このあたりは普通のタコと似ていますね。
ただなかなか見ない光景…(笑)
このまま5分ほど、様子を見ながら湯がきます。
で、取り上げたものがこちら
かなり小さくなりましたね…(笑)
ここでメンダコの足を1本味見してみます。
茹で上がりの画像を見ると、足が少し膨らんでいるように見えませんか?
なんと、足の中に空洞が出来てそこに茹で汁がたまっていました。
また、赤い皮がポロポロと剥がれあまりいい見た目とは言えません。
中にたまった水分を絞り出し、軽く水洗いをして白いところを食べてみます。
んんー、味的な判別ならばそこまで不味くはない…?
ただ食感がなんとも言えません…。
噛み切れるほどのガムみたいな食感です。
きっとこれが美味しくないと言われている原因なのかな?
とまあ素材の味が分かったところで、今度はアナダラ、ヘリダラ、イレズミガジを用意します。
画像上からアナダラ、ヘリダラ、イレズミガジになります。
長ものの展鰭は特に下手なのでご容赦を…。
アナダラとヘリダラは名前の通りタラの仲間になります。
詳しく言うと深海に生息するソコダラの仲間になります。
如何にも深海に生息するタラ!といった名前でカッコいいですよね!
こちらを三枚に卸してスプーンで身を掬い取ります。
とれた物がこちら。
かな~り少量。
ソコダラの仲間、特に小型のものは体の後半にかけ特に細くなっているので歩留まりが良くないものです…。
しかし、メンダコとゴマフイカとの割合を考えれば丁度いいくらいでしょう!
ではこちらを…
お塩!
黒胡椒!
ほんのりハーブ!
これらをたたきながら混ぜ合わせて団子状にしていきます。(高知県産の生姜があったので、本当は刻んで入れる予定だった)
完成図がこちら!
この時点で結構おいしそうなんじゃない??
想像以上にうまく行ったので、この時点で私のテンション上がってます。(笑)
団子が出来たらこれをうす~い塩水で茹でていきます。
アクがやたら出てきますが、先ほどのタコ由来の色は出てきません。
小麦粉をいれませんでしたが、形が崩れる気配はありません。
火が通るまで、3~5分ほど茹でていきます。
取り出したものがこちら。
…色に変化がない!!でもしっかり火は通っているのでこれでヨシ!
ではこれで深海ばくだんごの完成…ではありません!!
これをさらに美味しく調理していきます。(この時点で美味しいかわからないけど)
この団子にたっぷりと天ぷら粉を付けていきます。
あとはこれを揚げる!
既に加熱しているので、衣がカラッと揚がれば完成です。
で、完成したものがこちら!
多分何も言わすに出せばメンダコが入ってるなんて、夢にも思いませんね😏
ではじっしょ~く!!
メンダコの味わい
さて、食べて行くわけですが、ここでもうひと味付けします。
それがこちら!
カルディコーヒー様で気になった物を買ったので、こちらを付けて食べていこうかと思います!
こちらのドレッシング、まだ食べていなかったので味見しましたが、チーズのまろやかさの中に醤油の酸味がしっかりとあります。
揚げたてサクサクの天ぷらにもよく合いそう!
ドレッシングと絡ませて頂きます。
…サクッ ふわふわ
その美味しさに驚いて思わず「おおー!!」なんて声を上げてしまいます。
ドレッシングの絡まったサクサクの天ぷら部分と、中の部分のふわふわでソコダラ類とイカタコの凝縮された旨味が絶妙に混ざりあいます。
歩留まりの関係上、1玉しか出来なかったのが惜しい…
これはメンダコを美味しく調理出来たのではないでしょうか。
かな~り、美味しく仕上がってます。
使われている食材のインパクトも、味のインパクトもまさに爆弾!!
皆さんも深海魚をゲットした際は作ってみて下さい!
飛びますよ!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません