ふわとろの絶品レア深海魚!クロソコギスの紹介

皆さんこんにちは🐟️

夢海です。

 

今回は珍しい深海魚を取り寄せましたのでこちらをご紹介します。

 

 

深海の黒く長い魚!?クロソコギスとは?

今回ご紹介するのはクロソコギスという魚です。ウナギ?アナゴ?なんて見た目をしていますが、こちらはソコギス目という独立したグループの魚です。

似た種類にはキツネソコギスやタヌキソコギスなんて魚もいますが、背鰭の棘の数で見分ける事が出来ます。

 

今回は千葉県浦安市にある泉銀さんという魚屋さんから送って頂きました。産地は北海道産です。

こちらは変わった魚もかなり取り扱っているので面白いです。気になった方は是非訪れてみて下さい🐟️

 

 

クロソコギスの捌き方・調理

顔を見てみると全体に鱗があります。円形の鱗が顔の先までびっしり。

カレイ類も似た鱗をしていますが、この形状は落としにくく厄介です。

 

半身は生食用にするので鱗を付けたまま皮を引きます。

もう半身は天ぷらや鍋に使用するためしっかりと落とします。

 

↑全身に鱗がびっしり。円形だと皮が壁となり鱗が埋没とまではいきませんが、とても剥がれにくい構造となっています。

 

深海魚は鮮度の落ちが早かったりもしますが、今回のクロソコギスは鮮度抜群。鰓も赤く、身に張りがあります。

内臓も溶けておらず、かなりいい状態です。

 

笑っているような、なんとも可愛らしい顔をしています。底に生息する魚なので、泥の中の生物を吸い込めるよう下に伸びる口をしています。これはタラの仲間であるソコダラ類というグループの魚にも似ていますね。

腹も膨れているので胃の内容物にも期待が高まります。

 

それでは捌いていきましょう。純粋に三枚に卸します。

まずは内臓を取り出します。立派な肝が出てきました。ペーストにして肝醤油か鍋に入れても美味しそうです。

 

こちらの黒い部分は恐らく胃袋。深海魚やシロギス、サヨリなど発光生物を捕食する魚の内臓は、この様に捕食した生物の光が外に漏れて自分が狙われないよう暗い色をしている事が多いです。

 

因みに楽しみにしていた内容物は入っておらず、卵がびっしりとつまっていました。

膜に覆われていないのか、破れてしまったのか不明ですが、塊ではなくひと粒ひと粒ぽろぽろと落ちる様子でした。

卵がまとまっておらず、毒性等も不明なため調理には不向きと考え今回はスルーさせて頂きました。

 

今回は、なんて言いますが次回はいつなんだろう…(笑)

 

卵を取り除き、浮き袋を取り出します。

少し光沢がありきれいですね。比較的暗色の多い内臓だったので、突如純白の浮き袋が現れるとつい見とれてしまいます。

 

内蔵をしっかり洗い、三枚に卸すと脂たっぷりの真っ白な身が現れます。

皮目が特に真っ白。脂の質も少し異なるように思えます。

 

そしてこうして見るとお腹の黒い膜がよく目立ちますね(笑)

 

半身は皮付きのまま湯引いて鱗を落とします。

半身は生食用などに皮を引いてしまいます。

 

しかしここで1つ問題が…

 

…はい。わかる人は分かるかと思います。

 

こちらはYの字をした小骨(血合い骨)です。

このタイプの骨を持つ魚はハモやウツボなど、美味しいけど骨切りをしないと小骨が気になる魚が多いです。Yの字の片側が肉に埋まっているため、引っかかり骨抜きも特殊なやり方でないと綺麗に取り除けません。

 

いや、まさかクロソコギスもYの字をしているとは思いませんでした。驚きと共にこりゃ大変だと落ち込みも少々…(笑)

 

骨切りにするにしても肉厚で適さないと判断したので、背節腹節で割っていきます。

血合い骨がYの字である構造上、かなり削ってしまいますが、こちらはあら汁なんかに使用します。

 

なんとか骨をよけて出来たものがこちら。

こちらは湯引いて加熱調理用に

 

こちらは皮を引いたものです。とても真っ白!小骨が大変でしたがこれは期待大です。

 

 

クロソコギスの味わいは超絶絶品!食べ方紹介

今回は天ぷらと握りで頂きたいと思います!

 

握り

ではまずは握りから!

なかなか見ることの出来ない珍魚クロソコギスの生はどのような感じなのでしょう!

左が生、右は炙りました。

生の握りはわさび醤油、炙りは塩を振っているのでそのまま頂きます。

 

まずは生から…

 

うん、、うん!これは美味いぞ…!!

さすが北の魚!今まで食べた魚だと、銀ガレイ(アブラガレイ)やアオソイ(クロメヌケ)に似た脂の質をしています。

 

食感はあるのに脂の強い甘味がある。こんな感じでしょうか。食感はイワシなどの少し柔らかい青魚に近いです。山のように獲れる魚なら人気出そうな感じです。

食べるのが勿体ないほどの珍魚なのが残念です。

 

続いては炙りを…

 

はいはいはいはい!

生で美味しいんだから美味しくないわけ無いでしょ!こんがりと炙った為、脂が程よく落ちてこちらの方が食べやすいです。

 

天ぷら

続いては天ぷら、頂きましょう。脂のある魚は天ぷらにすると意外にも美味かったり…

クロソコギスの天ぷら。カラッと揚がりました!

さーて、お味は…?

 

 

う、美味すぎる…!!衣はサクッと中はふんわり。しかし脂もあるためふわとろといった感じです。

そしてそして、揚げる事により旨味が凝縮されています!

これは最高級の天ぷらです。上質過ぎる…!

 

骨もしっかり避けられていて気になりません!これは上手くいきましたね。

 

 

まとめ

さて、今回は珍魚クロソコギスをご紹介させて頂きました。如何だったでしょうか。

なかなかお目にかかれない程のレアリティの高い魚なので、食べたい!という人は見つけたら買いましょう。笑

 

ただ捌きにくい魚でもあるので要注意です。そして小骨も少々厄介。

それでも食べてみる価値はあります!

 

クロソコギスを食べた事のある人は数少ないかと思いますが、その中でも握りにするのは人類史上初かも知れませんね。笑

 

今後もこの様に人類初(かも知れない)珍しい魚×変わった食べ方を皆様にお届けして参ります。

 

今後もお楽しみに!

 

※本記事は、サテライトライターさんの記事になります。

ライター紹介

サテライトライター:夢海
未利用魚の有効活用方を探して、様々な魚種を食べて美味しく食べられる方法を研究しております。今まで400種以上の魚類を食べてきました。変わった魚の食べ方を中心に公開させて頂きます。どうぞよろしくお願いします!
Twitter: @YUMEUMI27
ブログ: 夢海のまったり魚日記

広告