ホウボウ鍋にしかない良さがある
こんにちは、夢海です🐟️
すっかり寒さが強くなった11月下旬。
朝は遅く14時くらいには夕方の日差しを感じる程、気がつけば日も短くなってしまいました。
未だにカツオやサンマは並んでいるのに、本能的に探しているのは冬場の煮込み料理になる海鮮であり、この日の晩は鍋にしよう!と珍しく料理を決めてからネタを探す日となりました。
目次
ホウボウの特徴
今回の魚はホウボウ。
長崎からこれ以上はなかろうというコスパと、魚体の良さから思わず手が伸びてしまいました。
ホウボウの旬は秋〜冬であろう。なんて思い込んではいるものの、実際には何時ごろなのか掴めていない魚種です。
各地で揚がり産地も津々浦々ある上、安定した荷が入って来ないなど、年間を通して狙う必要がありそうです。
余裕がある限りはこれを来年の課題とします。
さて、今回の個体は持ち帰ってみても分かるものの良さ。
ホウボウは底曳網などで漁獲されるものが多く、上物に出会えることは意外に少ない。
鱗の剥がれがなく色彩も鮮やか。
表面に滑りがなく艶がある。良い個体である証拠です。
ハッキリとした赤い体色が素晴らしい。
内容物にはサイウオ科の一種と思われる魚と、非常に小さい2頭身のミミイカのようなイカが出てきました。
サイウオは過去にもキンメダイの内容物として確保したことがあり、いずれも種の同定には至っていないものの、幅広い水深で生息する生物の餌となっている事が推測されます。
今回の個体でも成魚サイズという極めて小さい種で、当然食べるに至っていません。
今回の個体は一度塩水に入れて凍結。詳しい方に譲ろうと考えています。
身近な魚でも普段目にする事が出来ないような面白い魚が手に入る。という、今でいうある意味ガチャのような感覚があるので、丸魚を買った際は胃の中身までしっかりチェックしていきます。
ホウボウの料理
ホウボウ自体は卸すのが簡単。
背鰭の付け根の両サイドに骨があるのでやや包丁を立てて皮を切り離せば、後は普通の魚同様に卸せます。
頭は硬いので最初に外すとより捌きやすいでしょう。
今回のホウボウは卸すことよりも内容物の観察の方に時間をかけてしまった程です。
ホウボウのお造り
まずは一品。お造りから。
久しぶりにホウボウを盛りましたが、毎度悩ませてくれます。
この大きな胸鰭。当然飾りに使うと見栄えがよろしいのですが、大きく置き方によっては刺身が隠れてしまったりと、配置に悩まされます。
やや赤み混じりなのは野締めだからでしょう。
締めて血抜きがされたものは身がより白く、紅白のハッキリした見た目となります。
野締めだからと言って当然だめなわけではなく、薄ピンク色となり花びらのような美しさがあります。
今回の個体はまだ脂が薄い。これがあと3週間もまてば皮目は脂で煌めいていることでしょう。
もちっとした質感と噛むと甘みある美味さが感じられる。
この心地良い優しい食感が美味しいのでホウボウは度々食べたくなる魚の一つです。
ホウボウは今年年始に沼津へ行き、握りで頂いたきりでした。久しぶりのホウボウと共に冬が来たようです。
ホウボウ鍋
今回のホウボウは鍋で食いたいという理由で買ったようなもの。
お待ちかね!と昼に食べた盛り合わせの頭は半割りにし、あら骨と共に焼き上げる。
↑焼くとオレンジ色に変化。火が通っても彩りがあり綺麗。
ホウボウは頭を割り焼いたもので出汁を取るべし。
黄金色の美味そうな汁が輝きます。
これを昆布と一緒に沸騰しない程度の温度でじっくり出汁を取り出します。
そこへ具材を投入。
ホウボウは半身分とカマを使用。
野菜や豆腐をお好みで。原価¥1000は超えないヘルシーで財布にも優しい鍋の完成!
これで3食は保ちます。
ホウボウと昆布出汁の効いた塩味のスープが体に染み渡り、寒い市場の朝を忘れさせてくれる安心感のある味わい。
白菜が入ることで、スープにまろやかさが生まれます。
皮の柔らかいコラーゲン質を感じつつ、適度に締まった身の質感と合わせて楽しむ。
ホウボウを鍋にする良さと言えば、頭などから取った出汁を使うことで汁にまでホウボウらしさがあり、これと身が合わさり、この例えようもない淡白でありながら単純じゃない優しい香りが止められない美味さとなる点でしょう。
この優しい味わいの汁にポン酢やらだし醤油やら、変えては一杯、変えては一杯を繰り返し2日3食かけて完食。コスパのいいものでもあるし、野菜を簡単に摂れる料理で財布に地球に優しい一品でした。
ちなみに優勝は無難にポン酢をかけて食べる。でした。
無駄に冒険しなくたって、ホウボウは王道でいいのだ。という再確認となりました。
ホウボウの評価
価格 ・・☆☆☆
コスパ ・・・☆☆
珍しさ ・・・・☆
味わい ・☆☆☆☆
価格
☆3.5ほど。底曳網のものは比較的安いが釣り物などは高級品。サイズも500グラムほどが一般的だが、稀に1kgを超えるものもあるが非常に高い。
コスパ
・頭が大きく歩留まりはやや悪い。あらから取れる出汁は美味いのでぜひ活用したいもの。
珍しさ
・一般的。小型のものほど多く、普通。
味
・非常に美味。冬の白身の代表的なものに肩を並べても良いと思えるほど。上品さがあり、調理法に困らない。
今回は鍋ネタ探しのブログとなりました。
魚の鍋が気温に左右されず好き勝手に食べられる素晴らしい時期となりました。
魚の調理法を色々まとめてる中でもあるので、この冬は鍋で未食の魚を見つけてはドンドコ食べたいと掲げています。
副管理人:夢海 未利用魚の有効活用方を探して、様々な魚種を食べて美味しく食べられる方法を研究しております。今まで550種以上の魚類を食べてきました。変わった魚の食べ方を中心に公開させて頂きます。どうぞよろしくお願いします! Twitter: @YUMEUMI27 ブログ: 夢海のまったり魚日記
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません