真っ赤に酔っ払った魚!?赤いオジサンことアカヒメジを食べる

こんにちは!夢海です🐟️

今回はこれまでの印象を大きく覆す魚に出会えたので急遽書き込んでいます。

それではどうぞ!

 

 

アカヒメジの特徴

今回の魚はアカヒメジ。

 

関東ではなかなかお目にかかる事が少ない、南方に生息する魚です。

そんなアカヒメジ、近年は千葉の先端館山でも見られるようになり、僅かだが網に入るようになっているとのこと。

見ての通り赤い体をしていますが、生きている時は鮮やかな黄色い体色をしています。

または興奮時や眠っている時も赤くなる事で知られています。

 

口は下向きに伸びる構造で、底に住む生き物を捕食します。

 

背鰭は鋭い棘条が並びます。

 

鱗は大きく剥がれやすいです。

種類にもよりますが、このアカヒメジは特に剥げている個体が多いように思えます。

 

上が剥がれている個体。

定置網漁法なのでまちまちです。

 

一見普通の赤い小魚ですが、このヒメジの仲間はあることで有名。

 

それはこのお髭。

ヒメジの仲間は別名オジサンという名で、水族館などで親しまれています。

この髭に味蕾(みらい)という器官が備わっており、口にせずとも味をみて食べられるものを探します。

口が下向きに付いているのもこの髭で探してすぐに捕食出来るように、という構造です。

赤いオジサン…きっと酔っ払っているのですね(笑)

 

 

アカヒメジの調理

今回はこの新鮮なアカヒメジを3匹入手しました。

小さな個体なので無駄を出さずに、色々な調理法で試してみましょう!

 

用途は揚げ物、生食、焼きものでそれぞれ1匹ずつ使っていきます。

それぞれの用途に合わせて開きや三枚卸、焼き物はエラと内臓だけを取り出していきます。

 

内臓を取り出すと驚くことに内臓脂肪がそこそこ詰まっています。

過去にも食べたことはありますが、ここまで脂のある個体は初めて。

 

いつもはより透明度の高い半透明な身をしています。

 

 

アカヒメジの料理

アカヒメジの塩焼き

まずは塩焼きから。

個人的にヒメジ類の塩焼きは、皮から甲殻類のような香りがして不思議な味わいを感じます。

それも体色の赤いヒメジ類は特に感じます。肉汁も赤く、白身魚としては異質な特徴。

似たような意見をお持ちの方いらっしゃらないかな…

 

皮はパリッと、身は水分がやや多く、アツアツのうちに食べないとぼそぼそしてる様に感じてしまうので出来たてのうちに食べたいです。

そして甲殻類のような強めの香りが口いっぱいに広がります。

 

アカヒメジの刺身

朝獲れの魚たちと盛ってみました。

 

天然の地魚たちと並べても個性が分かれていて食べ比べてみると面白いものです。

 

白く濁ったアカヒメジは、ねっとり食感で脂はやや控えめ、旨味が感じられます。

不思議なことに焼いた時に感じられた水分は生だと感じられず。一体どこから溢れ出てくるのか…。

皮を残し、湯引きや焼霜にしても見栄えと味もいいのでオススメです。

 

アカヒメジの握り

お次は握り。

わさびだけで素直につかてみました。

仕入れ価格、味からの評価で2貫¥200くらいが妥当。

しっとりとした身はシャリとよく馴染み、絡まりながら溶けて消えていきます。

 

アカヒメジフライ

写真を撮り忘れてしまいました😭

ご想像にお任せを…というのも臨場感がないので、似ているソコイトヨリのフライを変わりに貼ります。

 

最後はフライに。この魚は天ぷらよりもフライ向きな気がします。

 

というのも、肉厚でいて筋肉がプリっと引き締まり、薄い衣で揚げる天ぷらよりはザクザク食感のフライで食べた方が圧倒的に楽しい食感です。

上手いこと褒めるのであれば濃い旨味とソースの似合う魚。雑に言うのであれば価格も安いので日替わりで白身魚フライのネタにしたら上手いこと利用出来るのではないでしょうか。

 

 

まとめ

価格   ・・・☆☆

コスパ  ・・☆☆☆

珍しさ  ・・☆☆☆

味わい  ・・☆☆☆

 

価格

・南方の魚で、基本的にまとまって獲れることが少なく、産直の店などでなければまず関東では見かけません。そのため雑魚的な扱いで価格は非常に安価。

 

コスパ

・頭は小さく歩留まりは○

 

珍しさ

・先にも記述した通り、南方の珍しい魚。それでいて流通もしにくい魚なので、取り扱ってくれるお店を知らなければ見つけるのに苦労します。

 

・味は無難なところ。決して不味いわけではないが、これまでの評価だと平凡過ぎて☆2つほどだった。脂のある個体に当たった為、☆3つ。

 

今回は酔っ払ったオジサンのような魚、アカヒメジをご紹介しました。

きれいな南の海の映像などに写っている姿がよく見られるのできっと姿をみたことがある!という方は多いかと思います。

そんな遠い海から海流に乗り遙々旅をてきたと思えば、どんな場所でも海は繋がっていて恵みを与えてくれると共に、海全体を綺麗にすべくゴミを少しでも減らしたいと思う気持ちも強くなります。

 

 

本記事は、サテライトライターさんの記事になります。

ライター紹介

サテライトライター:夢海
未利用魚の有効活用方を探して、様々な魚種を食べて美味しく食べられる方法を研究しております。今まで400種以上の魚類を食べてきました。変わった魚の食べ方を中心に公開させて頂きます。どうぞよろしくお願いします! Twitter: @YUMEUMI27 ブログ: 夢海のまったり魚日記

広告