珍しい!愛媛県産の養殖クロソイを美味しく丸ごと調理してみた
こんにちは!夢海です🐟️
今回はちょっと珍しい魚を入手しました。
だいたいこの書き出しだと種として珍しいものの記事であることが多いこのブログ。
しかし今回は少し違った珍しさです。
どんな魚なんでしょう。それではどうぞっ!
目次
養殖クロソイの特徴・調理
2022年の急に冬が来た。だなんて騒いだ10月初旬。
今回手に入ったのはクロソイという魚。
主に北海道や青森などの寒い海域に多いこの魚。
実は少ないながらも全国的に漁獲されてもいます。
また、少量の餌で育ち成長が早いことから養殖されているという話は聞いたことがあるのですが。
今回のクロソイはなんと愛媛で養殖されたもの。
瀬戸内海にも数は少なくとも生息はしていますが、まさかそんなところで養殖されているとは。
しかも突如としてポン、と現れたので、知り合いとなんだこれ。と首を傾げていました。
鰭が齧られた事により欠損、縁が丸くなっていたりと、確かに養殖らしさはありますが、どうも太り方が天然らしい見た目です。
蓄養なのでは…なんて疑問も感じました。
さて、似た姿・体色をもつこのソイと呼ばれる魚たち。
クロソイは涙骨という目の下の棘が3つあることで見分けられます。
この棘がないと他の種であることが疑われるので要チェックです👀
中には棘のない種類でまだ日本で2例写真で確認されているだけの種もいたりいなかったり…
尾鰭、背鰭と臀鰭の後縁はかじられたような跡。
長いこと飼育されている個体によく見られます。
前日に〆られたものだからエラは彩紅色。
内蔵は、消化器の周りをコーティングする脂肪と巨大な肝が。
これは濃厚そうですね。
天然ものではここまで肝が大きい個体を見たことがありません。
身に脂をのせる、ではなく肝を大きくする目的の養殖なのか、色々考えてしまいます。
身は水分が少なく引き締まり筋肉質で、締めてから2日経ったといえまだ弾力があります。
歩留まりはあまり良いとは言えなさそうですが、この魚はあらも美味い。
刺身用の柵にしましたが、皮目に脂が集まっています。
やはりクロソイでこんな質のものは見たことがないな…。
養殖クロソイの料理・味
養殖クロソイの刺身
さてさて、味はどうだろう。
わさび醤油で頂きます!
コリッとした歯ごたえ、噛むごとに増してく甘味。
確かにこれは天然ではない甘さだ。
そして歯ごたえ。まだ身が活きている。
氷にあてられダンベ(漁港などにある魚を入れるケース)に乱雑に入れられていたものだから、野締めかと思ったがこの様子では〆ていそうな気配もします。
総合的に評価すると万人に受ける味わい。
これが養殖タイの値の半分ほどなのだから人気が出そう。
養殖クロソイの煮付け
続いてはソイの定番メニュー、砂糖醤油で甘辛く煮た煮付け。
締まった筋肉質の身は程よく硬くなり、ぶりぶりの食感が箸を休めるということを忘れさせます。
皮が少し硬いところが難点…
ソイというとこの頬肉がなんとも美味い!
魚種によっては殆どなかったりする頬肉ですが、ソイのあらを使わないのは勿体ないと思えるほど。
養殖クロソイの和風鍋
出汁をたっぷり効かせた醤油ベースのスープでじっくり煮込みました。
いい香り、冬がきた!
一口大にカットした切り身と、大きな肝は丸ごと。
脂が汁に抜け落ちサラサラな質感のスープに。
硬くなりすぎず、ほろほろな食感。
ただ加熱のし過ぎには気をつけたい魚です。
野菜をしいた上に切り身を乗せ、火が通ったなという頃合いを見て食べるのがベスト。
北に多い魚ということもあり、タラのような質感はあるものの、ぷりんっと反発してくる弾力はクロソイのほうが感じられます。
食べ応えはクロソイの勝ち。辛味噌などでピリ辛に味付けしても美味しそうです。
この肝がまたうまい!!
濃厚でクリーミーです。
身と合わせ程よく調和。
淡白でぷりぷりの身とよく合います。
しかし少し大きすぎたなと…。
今度はカットして入れてみよう。
濃厚な肝のため、アンコウ鍋のように肝を炒ったところに具材を入れてみても美味しいでしょう。
養殖クロソイの評価
価格 ・・・☆☆
コスパ ・・☆☆☆
珍しさ ・☆☆☆☆
味わい ・・☆☆☆
価格
・価格はこれがそこまで高くない。せいぜい養殖のマダイほどの価格。身の質は養殖のマハタに近く、筋肉質で締まった身が特徴。ほかの鮮魚類と差別化が図れてると思う。
コスパ
・ソイはやはり頭でっかちになる。しかし頬肉がうまかったり、あらも出汁になる。養殖ものの為臭みが出ないよう、出荷前に餌を与えるのをやめ胃袋は空。天然は消化中の餌が胃袋に入り内蔵が腐敗しやすいが、こちらは肝も使えるしモツとして煮込み料理にも。
珍しさ
・養殖のソイはなかなか見かけない。稚魚を放流する取り組みは三陸や北海道などであるようだが、養殖ものとして流通するものは初めて見かけた。今後ニューフェイスとして大きく扱われるようになるかも知れない。
味
・養殖というと脂に特有の香りが付くことが多いが、今回のソイでは感じられなかった。身は弾力があり筋肉質。同時期の天然ものの水分を含みふっくらした質とは反対の印象。
今回はなかなか見かけない養殖のクロソイを購入してみました。
北海道での養殖は以前よりあるそうですが、
愛媛のものは調べも情報が少なく、詳細が私自身「?」の多い状態ですが、どこよりもいち早くレポートとしてまとめることが出来たのではないでしょうか。
今はお試しでの出荷で、いずれブランドになる日がくるのかも知れないと考えるとワクワクしてきます。
今はまだ数が少なく、希少価値の高い食材ですが、もしスーパーに並ぶ日が来たらぜひお試し下さい!
副管理人:夢海 未利用魚の有効活用方を探して、様々な魚種を食べて美味しく食べられる方法を研究しております。今まで550種以上の魚類を食べてきました。変わった魚の食べ方を中心に公開させて頂きます。どうぞよろしくお願いします! Twitter: @YUMEUMI27 ブログ: 夢海のまったり魚日記
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません